ダンベル何キロ持てる? 第8話『遭難したらどうする?』
前回の続き。
次へ
ダンベル何キロ持てる? アニメ 第8話 『吹きまとめ』 #ダンベル何キロ持てる? https://t.co/56Q2Sj4HBj pic.twitter.com/TQOIbl0GLz
— ウエスト記伝 (@west_kiden) August 21, 2019
概要
タイトル | ダンベル何キロ持てる? |
作者 | サンドロビッチ・ヤバ子 MAAM |
監督 | 山﨑みつえ |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(1/3終了時)

しょっぱな立花先生、愛菜先生、呉先生の大人3人組か。なかなか珍しい光景ね。

愛菜先生は30歳で独身。呉先生は34歳で既婚。

あれ? 呉先生はともかく、愛菜先生も立花先生がジムに通っている事を知らなかったのか。

結局先生方全員でジムに行くのね……。飲み会はいいのかしら……。

↑ 立花先生は仕事とプライベートは分けたいって言ってたのに、これじゃ学校にいるのと変わらないわね。ジムには先生たちも生徒もわんさかいるし。

呉先生は怒らせてはいけないタイプの人みたいね。毒舌キャラなのか。

そういえば立花先生はひびきと一緒で、さわやかイケメンが好みなんだっけか。

街雄の服破りに動じない愛菜と呉は何者!?

街雄の筋肉講座。今日は腹筋か。

↑ 腹筋は大きく4つに分けられる。腹直筋~腹横筋。外腹斜筋~内腹斜筋。脇腹を鍛えるには腹斜筋を鍛える必要があるらしい。

↑ バイシクルクランチに、サイドベントってのがいいのか。

サイドベントはダンベルを持って、ダンベル側に上体をゆっくり曲げてゆっくり戻すのね。あえてダンベルと反対側に上体を曲げると、刺激がアップするみたい。

呉先生はアスリート並みの身体能力を有しているようですね。

呉先生開眼www。怖いwww。

↑ まぁうん、一族の話は聞かない方がいいよね。

愛菜先生も呉先生も、シルバーマンジムに加入したんですね。

愛菜先生はともかく、呉先生にアイドルは……どうなのかしら。
感想(2/3終了時)

課外授業で登山か。

苦死山、餓鬼ヶ原樹海、死者の山wwwww。

↑ 絶対に登りたくないね……。

ボロボロのお地蔵さんがいっぱい……。

これ、ホラーアニメだったっけ?

立花先生と愛菜先生の体力は、だいぶアレのようだね。年には勝てないのか。

かくかくしかじか=ムキムキデカデカ。

中年の星w。

↑ 呉先生、耳もいいみたいデスネ。

呉先生の”山の歩き方講座”。

↑ 体をまっすぐにして膝を曲げて歩き、足の裏全体で着地。歩幅は小さくして、歩くペースは一定にするのか。

踏み台昇降運動、なんてものもあるんだな。

呉先生はサービスショットでもおおげさに脱がないようね。ガードが堅い。

なんで頂上を指す看板があんなにわかりにくい所にあるのかしら……。

プロテインが玉になっている……? だから何なのかしら……?
感想(3/3終了時)

ひびきと立花先生と愛菜先生が遭難か。この番組は”ソウナンですか?”だったかな。

↑ 死亡と脂肪をかけた辞世の句、だと……?

↑ 身元がはっきりわかるものの準備までしてる……。

↑ この2人だけだとネガティブ方向に話が進んじゃうのね。立花先生が一緒でよかったわ。

今度は立花先生の木登り講座? いろいろひねって来るね。

↑ 都市部で木登りできる場所が少ないのは事実ですけど、ロープで登る場所の方がもっとなさそうなような……。

↑ 木登りは全身を使ったトレーニングか。

↑ ロープ登りは、SASUKEのファイナルステージで見た事あるやつだな。

↑ バイパーロープクライマーってのもあるのか。

なんで服を脱いで木に登るのか、コレガワカラナイ。

↑ しかもみんなに見られて……恥ずかしすぎますわ……。

遭難じゃなくて、ただのアスレチックコーナーだったんかい。

最後の筋肉マッチョの男は誰だったんだ? やたらワイルドな声だったが。

↑ 街雄狙いのようね。何者かしら。
ランジのやり方

足を大きく前後に開いて深く踏み込み、元の姿勢に戻る。これの繰り返し。音には注意。

前に出す方の足を鍛えるのか。
感想(全体)

最後のターミネーターみたいな人はいったい……。

”ヤマノススメ”と”ソウナンですか?” の合わせ技か。

先生組も、ジムに通うのか……。

呉先生は怒らせてはいけない。

↑ 目が怖い!!

もう街雄の服破りに驚く人はいないのか。

三十路独身に中年の星。いっきにジムメンバーの平均年齢が上がったわね。
呉先生、OPにいたのか。気付いてなかった。
街雄を狙う怪しい影の正体、気になるね。
前へ
次へ
コメント欄