ランウェイで笑って 第3話『ランウェイで笑って』 原作・・・猪ノ谷言葉 アニメーション制作・・・ Ezo’la 監督・・・長山延好 キャラクターデザイン・・・金子美咲 製作・・・MBS、ランウェイで笑って製作委員会
前回の続き。
次へ
ランウェイで笑って 第3話 『吹きまとめ』 #ランウェイで笑って https://t.co/d5alNNh5pH pic.twitter.com/EvNxTa9fhd
— ウエスト記伝 (@west_kiden) January 24, 2020
概要
タイトル | ランウェイで笑って |
作者 | 猪ノ谷言葉 |
監督 | 長山延好 |
放送期間 | 2020年1月~3月 |
放送実況(Aパート終了時)

育人が千雪の衣装を手直しする事に。ショーはもう始まりそうだし、まさに絶体絶命。

ブランドが何で出来ているか、が重要なのか。

柳田のコンセプトは、自立した女性がかっこよく歩ける力強い服。

長すぎる裾を切るわけにもいかないのか……。これは難題。

千雪に似合う服を作るのは育人の得意分野か。

裾、結局切っちゃうのか。余った布は丸めてベルトで止めてしまうのね。

ショーの曲を遅くしてモデルをゆっくり歩かせる事で、育人に時間を与えてあげられるのか。まさに全員試合って感じ。

なんとか服は出来たみたいだけど……。なんだかポカをやらかしそうな予感……。
放送実況(Bパート終了時)

モデルが無表情なのは、客の視線が顔にいかないようにする工夫らしい。

千雪の身長を見て、客は困惑しているようデスガ……。

一度折れたヒールを、指示ミスで千雪は履いてしまったらしい。これはヤバい。

ギャー、千雪が転んだ!!

転んだのはアクシデント……。だけど育人は服に工夫を施していたみたいだな。

途中で変わる服、か。歩いてる途中で変化したら大惨事だったような……。

モデルがやってはいけない事は、転ばない事。そしてランウェイで笑わない事か。千雪は両方やらかしてるけど……。

新沼は千雪のショーを見て、だいぶ価値観が変わったみたいだな。

ショーは拍手喝采の大成功か。柳田、拍手の半分は育人にくれるらしい。

なんだか育人を目の敵にしている女性がいるみたいね。誰かしら。

育人の服で人生が変わっていく人がたくさん出来ていくね。
感想(全体)

育人の機転でなんとかショーは成功したか。1着しか関わってないけど、柳田は拍手の半分を育人にくれるらしい。それだけの価値があったんだろうね。

途中でフォルムチェンジする服をあの一瞬で考えるとか……。育人の才能は恐ろしいな。

育人と千雪、なかなかいいコンビじゃないの。

新沼の人生、育人の服で変わったみたいですね。良い方に転がればいいけれど。

こっから先、何するんだろうね。
関連商品
プチ感想
所々はしょってるけど、なかなか綺麗まとめられた感じだね。
育人の能力はやはりすごい。
前へ
次へ
コメント欄