放課後さいころ倶楽部 第7話『こころ、ひらいて』 原作・・・中道裕大 アニメーション制作・・・ライデンフィルム 監督・・・今泉賢一 キャラクターデザイン・・・伊部由起子 製作・・・放課後さいころ倶楽部製作委員会
前回の続き。
次へ
放課後さいころ倶楽部 アニメ 第7話 『吹きまとめ』 #放課後さいころ倶楽部 #さいころくらぶ https://t.co/kqtFC5YpMG pic.twitter.com/NbHgzwBI8M
— ウエスト記伝 (@west_kiden) November 15, 2019
概要
タイトル | 放課後さいころ倶楽部 |
作者 | 中道裕大 |
監督 | 今泉賢一 |
放送期間 | 2019年10月~12月 |
放送実況(Aパート終了時)

美姫と牧でおでかけか。

美姫は”(綾と翠の)2人しか友達いない”……。

山間の川まで遊びに行くのか。着替えも持たずにびしょびしょに……。

牧は髪の毛を下ろすと別人。

今日のゲームは”もんじろう”だってさ。

もんじろうは、サイコロを振って出た目を並び替えて言葉を作るゲームみたいだね。「ガチンコもんじろう」とか「ラブラブもんじろう」とか色々ルールがあるようだ。

↑ お互いの悪口を言い合うルールとかあるのね……。

牧の親父は酒好きギャンブル好きのろくでもない男だったっぽい。だから牧は、逆らえない人をイジメる奴を許せないのか。

美姫は、牧みたいに強くなりたいようデスネ。

美姫が悪口を言えないのは”言われた人の痛みが分かる優しい人間だから”、とはまたゲームに上手く絡めてくる。

美姫は人の悪口は言えないけどホメる事は得意みたいね。ホメドSとはまた新しいジャンル。

夏休みはこれで終わりか。

文化祭に向けての準備か。クラスの出し物だけじゃなくて、美姫たちはボードゲームカフェをやるつもりなのね──副会長に却下されてるけど……。
放送実況(Bパート終了時)

副会長の嫌がらせ? でボードゲームカフェは開催できない事に……。

まさかの会長、帰還。事故って入院してたんだっけ?

『さいころ倶楽部』に会長が来店。”祭りみたいにみんなで騒いで笑えるゲーム”をご所望みたいだね。

”アイランド”か。旧名は『サバイブ!』と言って、ジュリアン・コートランドスミスが作ったゲームみたいだね。自分の色の島民を、沈みゆく島アトランティスから脱出させるゲームなんだって。

↑ 時間が経つにつれ安全な陸地が減って、危険な海のスペースが増えていくのか。なかなか面白そう。

美姫だけが、男性が会長だと気付いたみたいだが……。

↑ 『思い……出した!』って言葉、久々に聞いた。

火山タイルが出たらその瞬間、脱出できていないコマは全滅してしまうらしい。なんという過酷なゲームなんだ。

翠も相手が生徒会長だとわかっていて、その上でボコボコにしていたみたいだな。

会長のおかげで無事、文化祭でボードゲームカフェがオープンできるみたいだな。

というか副会長、本当に公私混同でカフェのオープンに却下出してたの? ちょっと横暴が過ぎるわね。
感想(全体)

会長がいい人でよかったですね。

美姫と牧、2人で出かけるくらい仲が良くなるとは……。最初の頃を考えると信じられないわね。

もんじろうと違って、アイランドはずいぶんと血なまぐさいゲームだった。

店長の霊圧が、消えた……けど、だいたいいつも消えてたか。

副会長の好感度が上がるイベントは、はたしてやってくるのでしょうか……。
関連商品
プチ感想
会長がいい人でよかったな。それに比べて副会長は……。
アイランドはなかなか面白そうなゲームだったね。
前へ
次へ
コメント欄