ランウェイで笑って 第9話『好敵手』 原作・・・猪ノ谷言葉 アニメーション制作・・・ Ezo’la 監督・・・長山延好 キャラクターデザイン・・・金子美咲 製作・・・MBS、ランウェイで笑って製作委員会
前回の続き。
次へ
ランウェイで笑って 第9話 『吹きまとめ』 #ランウェイで笑って https://t.co/Dpy77LgHKJ pic.twitter.com/NRorTBWF8t
— ウエスト記伝 (@west_kiden) March 7, 2020
概要
タイトル | ランウェイで笑って |
作者 | 猪ノ谷言葉 |
監督 | 長山延好 |
放送期間 | 2020年1月~3月 |
放送実況(Aパート終了時)

千雪、パリでの活動は大失敗。

誰が何と言おうと、育人は千雪をモデルとして起用したい、と。

育人のテーマは風。わ→輪→渦→台風→風、という発想らしい。これがありなら、なんでもテーマに出来そう。

育人、ショーの為に10着も作るノカ。

ヘクトパスカルが小さければ小さいほど、台風は強いんだっけ?

って、あれ? 千雪、心のモデルとしてショーに出るの? 心のデザイナーとしての実力を、マネージャーに認めさせるために? そういう流れなのか。

心がショーでトップを取れなければ、大学も辞めてモデルとして専念する事になるらしい。

育人と千雪、次のショーではライバル同士になるわけか。
放送実況(Bパート終了時)

遠のチーム、だいぶ熱が入っているようね。というか、チームメンバー、何人いるのかしら。こんなに大所帯だったのね。

遠はどうしても、婆さんを超えたいらしい。

育人ママは、死ぬまでにどうしても育人のショーを見に行きたいのね。そりゃそうか。

龍之介は遠のチームに入れてほしいけど、軽くあしらわれているらしい。そんでなんやかんやあって、育人に協力してくれるのか。

↑ かつての敵は、今度は味方。まさしく少年漫画的展開。

育人のテーマ、”調和”になったのね。そして遠のテーマも同じ”調和”なのか。
感想(全体)

育人と千雪、同じチームで出場するのかと思ったけど、そうならないのね。

↑ 千雪と心がチームを組むとは、意外。

テーマは”調和”。

色々あったが、ようやくファッションショーが始まるわけだな。
関連商品
プチ感想
原作読んだときは、主人公2人でチーム組まないのかとちょっとびっくりした記憶があるね。
次からショーの始まりかな。演出がどうなるのか楽しみだね。
前へ
次へ
コメント欄