リーガル・ハート 〜いのちの再建弁護士〜 第4話『いのちの再建弁護士 リミット48時間……逃亡ダメ社長VS3人の妻』 主演は反町隆史 テレビ東京系「ドラマBiz」枠
前回の続き。
次へ
リーガル・ハート 〜いのちの再建弁護士〜 第4話 『吹きまとめ』 #リーガル・ハート https://t.co/mqlqugzptB pic.twitter.com/mo5BF7SyQS
— ウエスト記伝 (@west_kiden) August 12, 2019
概要
タイトル | リーガル・ハート 〜いのちの再建弁護士〜 |
原作 | 村松謙一 |
脚本 | 西荻弓絵 |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(1/3終了時)

リーガル・ハート4話。

村越事務所のエアコンが壊れたらしい。この時期に扇風機だけでは地獄だな。

今回は横須賀の製氷会社か。

イケメン風社長水橋が、今回の依頼人。

大手コンビニチェーンが大口取引先で、その全国展開に備え工場をリニューアルしたのに、そのコンビニチェーンが別の系列に資本変更してしまったのか。

↑ 大口取引がなくなって売り上げ15億から5億まで落ち込んだのか。そんでもって工場を建てたのがパーになってしまったと。これはひどい。

メインバンクの指導を受けてもうまくいかなかったのね……。8000万円の融資もすぐ返せと銀行に迫られてしまった、と。これはお先真っ暗かしら。

不渡り目前か。これは絶望だな。

不渡り?

↑ ものすごく簡単に言うと、期日までにお金が払えなくなっちゃう事だね。お金の貸し借りは友達同士ならお願いして期日を伸ばしてもらえるけど、会社間だとそう単純な話じゃなくなってくるんだよ。

↑ 半年に2回不渡りを出すと、銀行との取引が出来なくなっちゃうんだっけ?

↑ 実際の所は1回でも不渡りを出すと会社としての信用は地に堕ちるから、倒産したも同然だけどね。

なんでも人のせいにする社長、か。これは手ごわそうだ。

銀行が当座預金を拘束してくるから先に解約手続きに入るの? あの社長にやらせて大丈夫なのかしら。

製氷会社に残された道は破産のみか、それとも……。

ハート型の氷か。面白いですね。

『氷の点滴』。針を刺さずに点滴と同じ効果を得る事ができるらしい。アイディアは面白いですね。

製氷会社の内部ってのは見てるだけでも興味深いね。

銀行は会社を完全に見放したようね。

とりあえず手形を振り出して、それを返却してもらう。これで今月分は乗り切るのね。さすが村越、一瞬でよく思いつく。

結婚するのは桜田だったのか。

会社の技術力と若手社員のやる気。これを感じた村越は、仕事を受ける事にしたようだ。

民事再生を行うのか。民事再生って倒産のイメージがあったけど、そうでもないんだね。

えー、幹部だけさっさと、それも12人も辞めちゃったの? 責任とか感じないのかしら。

↑ 村越曰く、太鼓持ちが消えたからチャンスかもしれないらしい。

債権者説明会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

↑ なんだかこのドラマの楽しみになってきたよね。

相変わらず説明回は荒れるなー。

”氷なんて水を固めただけだろw”! シリアスなシーンなのにちょっと笑っちゃった。

この債権者たちから過半数の賛成を得ないと、民事再生できないの? かなり厳しそうね。

決起集会に来たのは、村越たちを含め6人だけ。しかも社長は来ず。もうこの会社、ダメじゃないかしら。

社長、3日経っても帰って来なかったのか。これはもうダメかもわからん。

あんな社長でも、アイディア出しの役には立っていたようだな。
感想(2/3終了時)

社長はどこへ行ってしまったんですかね。

メインバンクはもう味方にするのは無理っぽいね。

かき氷の時間だ!!

福沢諭吉は氷のおかげで命が助かったのね。

M&Aは、「Mergers(合併)」and 「Acquisitions(買収)」の略。企業の合併や買収の事だね。

↑ 今更スポンサー探し? 3日しかないし、とても間に合いそうにはなさそうだけど……。

井上は桜田との結婚をやめて、シングルマザーとして生きていく決意まで固めているのか。

村越と師匠、サバゲーしてる!! なぜ!?

↑ 接待のようね。相手は築山リゾートの社長だったみたい。

↑ 反町さん、サバゲーの格好似合うな。

M&Aの方はうまくいきそうですけど……。社長が帰ってきませんね……。

↑ どっかで営業でもしてるんじゃないかしら。

票読みでは、債権者の頭数は55%、でも債権額は31%。全然ダメじゃねぇか。

えー、社長。仕事していたわけじゃなくて、クルーザーで現実逃避していただけなの? 興ざめなんだけど……。

↑ これにはさすがの村越も激おこね。

スポンサーが見つかった事により『10年の長期弁済』が『一括弁済』に切り替わるのか。印象は悪くなさそうね。

↑ 債権者集会の期日を1ヶ月先に延ばせたみたいね。
感想(3/3終了時)

井上、総務と営業を兼務して仕事しているのか。強い女性だ。

↑ 井上が桜田の事一喝してるwwwwww。

この会社、若手のやる気はすごいわね。もう社長いらないんじゃ……とは言ってはいけないんでしょうね。

もう債権者集会当日か。はたしてどうなるやら。

↑ とりあえず社長は来てくれたみたいね。

『(会社を立て直せる)根拠を見せろ』ってヤジ飛ばしている債権者がいるけど、修正案こそその根拠じゃないのか。

水橋社長は、社長を辞する考えなんですね。

水橋社長も心を入れ替えて会社に尽くすと決めたようですね。その気概が最初からあればよかったのに……。

賛成が総債権額75%、出席債権者数70%だったようですね。

↑ 再生案可決か。よかったよかった。

あら、時間が飛んで井上が子供を産んでいる上に、氷の点滴が完成しているみたいね。

村越、あのメインバンクの銀行員とも仲良くなったのね。

『御社の氷も夫婦の仲も、簡単にはとけない』、か。うまい。
感想(全体)

MIZUHASHIの新社長は誰になったんデスカネ。外から新しい人を招いたんでショウカ。

昔はともかく、今は製氷会社が生き残るのは大変そうだよな。

老人医療に使える”氷の点滴”。実際にあれば便利そうだよな。

辞めて行った幹部どもに一泡位は吹かせてやれたかしら。

模型がピンチにならないから物足りない。

かき氷、食べたい。

必死に営業でもしているのかと思いきや、クルーザーに引きこもって何もしていなかった社長には殺意すら湧きそうなのだけど……。

メインバンクはだいたいツンデレ。このドラマの常識。
女性の根性がある会社は強い。
いつ最後に食べたのかもはや思い出せないけど、かき氷が食べたくなった。
前へ
次へ
コメント欄