ダンベル何キロ持てる? 第2話『プロテイン摂ってみる?』
前回の続き。
次へ
ダンベル何キロ持てる? アニメ 第2話 『吹きまとめ』 #ダンベル何キロ持てる? https://t.co/bSEXw6g7qA pic.twitter.com/r0JHTaJqRc
— ウエスト記伝 (@west_kiden) July 11, 2019
概要
タイトル | ダンベル何キロ持てる? |
作者 | サンドロビッチ・ヤバ子 MAAM |
監督 | 山﨑みつえ |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(Aパート終了時)

主人公のひびきは、あまり太っているようには見えませんよね。

↑ 『アクセル・ワールド』の主人公みたいな外見にされてもウケないでしょうし……。

ひびき、太っちゃったか。筋肉ついちゃったせいかな。

筋肉が大きくなって、体脂肪率が下がった証拠なのか。

ライザップwwww。

ライザップ批判とは、たまげたなぁ。

極端な食事制限は、かえってよくないんだね。

バランスのいい食事を摂りながら、バランスのいい運動が大事。

街雄のオハダケ、華麗にスルーされる。毎回ジャージ、破るつもりなのかな。

↑ 給料全部、ジャージ代に持ってかれてそうデスネ。

街雄の筋肉講座キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ラットプルダウン? なんだかきつそうな装置ね。

うなじ。エロい。

才能のある人が生活の全てを捧げないと、街雄クラスにはならないのか。

↑ ちょっとトレーニングしただけで、あんな筋肉バキバキになっても困るしな。女性ならなおさら。

軽いので回数を多くやると、筋持久力。重いので回数を少なくすると、筋肥大。同じ道具を使っても、トレーニング方法を変えれば鍛え方も変わるのか。

背中のトレーニングなんて、背筋くらいしかやった事なかったな。

デッドリフトは、重量上げみたいなやつかな。

露骨なサービスシャワーシーン。

↑ ものすごい健康的な身体に見えるわね。全然太ってないじゃない。

プ、プロテインが飲めるバー……。

街雄がバーテンダーなのか!

↑ どんなにおいしいプロテインでも、あの恰好のバーテンダーは遠慮したい所ね……。

運動後、30分以内にたんぱく質を取るといい。

ゴールデンタイム……阿波踊り……。

ステーキ!

ひびき、こんな目になってたね。

1食に、どんだけお金使うつもりなのかしら……。
感想(Bパート終了時)

ひびきの家、大きいわね。

オーバーワークはケガの元。

コマンドー4。

↑ ポスター張るほどファンなのかな。

ハーンノルド・ドゲゲンチョネッガーwwww。

プール回か。

水泳は、歩くだけでもトレーニングになるらしいね。

ひびき、水着がぴちぴち。

体型を見ると、その人がどんなスポーツをやっているのかわかるらしい。コナン君みたいね。

筋肉探偵朱美。

新事実発覚。運動前のストレッチ、有害だった。

静的ストレッチを行うと、運動のパフォーマンスが下がるらしい。『ためしてガッテン』でも取り上げられた事があったね。まぁでも、伸ばすストレッチの全部がダメなわけじゃないみたいだよ。

朱美のトレーニング講座。

静的ストレッチは伸ばす系、動的ストレッチは動かす系のストレッチなのね。

でも、君達2人がそのカッコウでストレッチすると、どのみち性的ストレッチにしか見えないな。

ラジオ体操も、動的ストレッチか。

すごい音が!

↑ アキレス腱でも切ったのかと思ってびっくりしたけど、水着が破れた音だったのか。
感想(Cパート終了時)

コマンドーの声優さんwww。

↑ ものほんやん。

ひびきと彩也香は、高校からの付き合いだったのか。

彩也香は映画マニアなのね。

彩也香の家は、ボクシングジムを経営しているのね。これは予想外。お父さんが元プロボクサーなのか。

ボクシングのミット打ちは、受ける方の技量も必要みたいだね。

世界チャンピオンが何人も在籍している、すごいジムなんだね。

ドラゴンフラッグ……。これはきつそう……。

↑ この手の運動は、どうしても反動をつけてしまいがちよね。

プランクは腰への負担が凄そうだけど、そうでもないのね。

制服でボクシングもいいですな。

サンドバッグ君がーーー!

これは見事なハードパンチャー。ホレちまうぜ!

ひびきに意外な才能が。

すごいパンチだが、モテたいなら同世代の男子には見せない方がよさそうだな。
プランクのやり方

ひじは90度。体は一直線。アゴは引く。これがプランクの基本。

腰が上がったり下がったりしてはいけないのね~。

あと、お腹に力を入れるんだな。

歩き回っている亀さんは、なんなんだ?
感想(全体)

このままボクシングアニメに転進するのかしら。それはそれで面白そうだけど。

↑ 『パンチ、何キロ出る?』に題名が変わっちまうな。

↑ ボクサーの人で、時速40kmくらいらしいね。

サブタイトルのプロテイン、あまり出てこなかったね。

勉強になりマスネ。プランク、ちょっとやってみようと思いマス。

↑ 機械の身体でやる意味はあるのかしら……。

ドラゴンフラッグは、相当きつそうね。

彩也香はボクシング経験者だったのか。

彩也香もジム通い、するようになるのかしら。

登場時間は少なくても、街雄のインパクトはすごいな。
ドラゴンフラッグは素人にはきつそう……。
プランクか。腰に負担がかからないなら、ちょっとやってみようかな。
前へ
次へ
コメント欄