第31回ファンタジア大賞金賞受賞作品。魔術学園で評判の料理番と、他人が作った料理を食べられないヒロイン。魔術と包丁が入り混じる、バトルファンタジー。
タイトル | 食べないお嬢と魔術学園の料理番 |
著者 | 駿河ゲンゾウ |
イラストレーター | Harcana |
レーベル | ファンタジア文庫 |
初版発行 | 2019年1月20日 |
食べないお嬢と魔術学園の料理番 ラノベ実況 『吹きまとめ』 https://t.co/eGzP7JPcp4 pic.twitter.com/2f8NG3Ve2z
— ウエスト記伝 (@west_kiden) February 23, 2019
あらすじ
料理人とお嬢
世界1位の魔術大国、アレサ王国。そこに建つクライエス魔術学園は、かつては”最高峰の魔術学園”と称されたが、今では別の事で注目されていた。それは料理。食堂にいる凄腕料理人カイルが出す料理はどれも絶品であり、学園案内で1番目立つ紹介に料理が推される始末だった。「おかしいでしょ!?」生徒会長のレクティアは、異常なほど、この事態を憂慮していて──。
吹きまとめの説明は、こちら。
吹きまとめキャラの一覧は、こちら。
—以下ネタバレ実況—
ぜひ実際読んでから、スクロールしてくださいね。
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
概要

今回の実況作品は『食べないお嬢と魔術学園の料理番』だ。

お腹のすきそうな作品だな。

本作品は、第31回ファンタジア文庫大賞で金賞を獲得した作品だ。料理と魔法を組み合わせた、わりと珍しい設定作品だな。

この本読んだら、料理の勉強になるのかしら?

↑さすがにならないと思います……。

↑そ、そうよね。

面白ければ、なんでもいいよ!

↑ シイラは小説だと、すぐ寝ちゃうけどね……。

小学生にラノベはまだ早いかもね。

大学のレポートが忙しい時は、本の字を読むのも嫌になっちゃう。

イラストも綺麗だね……。

イラストレーターの方、なんと読むのかな?

ハルカナ、と読むらしいぞ。
序章

第一印象最悪なところから始まるなんて、王道ね。

いきなり斬りかかるなんて、びっくりした!

2人だけで食堂を回しているなんて、若そうなのに偉いわね。

有無を言わさず、いきなり攻撃するのは淑女としてはどうなのかしら……。

↑ まぁ、ラノベのよくある展開ですし。
1章

ラーメン、おいしそうですわ。

戦闘もなかなか燃えるぞ!

お色気シーンも外さない。なかなかツボを押さえた作品じゃないか。

↑ 女の子の肌あっての、ラノベですから。

ラーメンがもったいない……。

↑ 食べ物を粗末に扱うのは、考え物ね。

↑↑ 食べ物落としても3秒以内なら食べていいって、この間、トビに教えてもらった!

↑ 汚いから食べちゃダメよ……。

ロザリーがかわいい。
2章

戦闘が多くていいな! 主人公が強いのは燃えるぞ!

そうだね。ヒロインを助ける主人公はかっこいいよね。

女性が鞭で打たれるシーンを、小学生に読ませていいのかしら……。

↑ まぁ大丈夫でしょ。あんまりおせっかいな事考えすぎると、オバサンって言われるわよ。

↑ オ、オバ──。

まぁ、道を聞いてきた人にも注意しなきゃダメってのは覚えておいた方がいいかもね。特に小学生組は。

↑ はーい。

↑↑ うん

↑↑↑ コクコク(首を振る音)

主人公は、オルディネの元序列1位なのね。

↑ 意外な展開ね。

(↑ 大方の人は、主人公がオルディネの関係者だろうなと予想してたと思うけどね)

(↑↑ まぁ、アネさんらしいよね)

極晄刃(エンハンサー)って、なかなかかっこいい。

でもグロテスクなのはちょっと……。死体がいっぱい出るのはきつい……。

↑ そうですか? 私はもっとグチョグチョの死体が見たいです。拷問シーンも物足りないくらい。失神するくらい叩いてほしかった。

↑ あなたのスプラッタ趣味には、誰もついていけないから……。

ヒロインのピンチに駆けつける主人公。王道中の王道ですな。

わ、私も王子様に助けてもらいたい……。
3章

うう……。ティア、食べ物が食べられるようになってよかったね……。

↑ アネさんが、もう泣いてますわ……。

カイルだけのとはいえ、ティアがもう他人の料理を食べられるようになっちゃったね。

↑ てっきり、1巻のラストシーンに持ってくるのかと思った。

16回も誘拐って……。怖い……。

↑ あなたも注意しないとダメよ。

ヴァルダがカイルに目を付けたみたいだけど、大丈夫かしら。

↑ もうグロいのはやめて……。

ゴア描写、来ないかなぁ……。

うーん、面白いけど眠くなってきちゃった……。

↑ シイラは文字に弱いわね~。

お休み……。ZZzz……。
4章

敵との本格的な戦いだね。

反魔術の使い手は、なかなか手ごわいね。

戦闘中にちょっと喋りすぎじゃないかしら……。

↑ まぁそこらへんは、よくある事だから……。

カイル、死んじゃったかと思った……。びっくりした。

(↑ まぁ、主人公だから死ぬわけないけどね)

今の序列1位は、ティアのお父さんなの?

↑ そうみたいだね。ティアの殺害命令を下したのもお父さんだったみたい。

↑どんな理由があれ、自分の大切な娘を殺そうとするなんて、許せませんわ。
5章

カイル、うちの大学も粉々にしてくれないかしら……。

↑ アディ、最近疲れてない? 大丈夫?

↑↑ 疲れはお肌の敵よ。

(大学生、なりたくないなぁ……)

きっちり敵を殺す主人公は好き。だけど血が、血の要素が足りないの!

↑ 大人しくB級スプラッタ映画でも見てなさい。

↑↑ (レトの将来が心配ですわ……)
終章

ティア、料理が食べられるようになってよかったねぇ……。

↑ アネさん、また泣いてる……。

↑↑ はい、ティッシュ。

↑ あ゛り゛が゛と゛う゛……。

つーかこれ、完結しちゃってるけどいいのか? 続編出るとしたら、どうするんだろ。

↑ 次巻が同じ題名だと、タイトル詐欺になっちゃう。

↑↑ そこはまぁ、なんとでもなるでしょ。『満腹お嬢と魔術学園の料理番』でいいんじゃない?

↑ せっかくの食べられない設定が……。

メイのお父さんの真実は、なかなか意外性があったね。

↑ お金は人を狂わせるんだね。

↑ マコがいたら「当然だ!」と言いそうね。

↑ あの人は金の亡者だから……。

料理は双方の信頼があってこそ、というのはいい言葉ね。

私も料理の勉強、またしようかな。

↑ あなたはキッチンを爆発させるから止めて……。

とりあえず今日の晩御飯は──。

ラーメンで決定ですね!
はい、というわけでラノベ実況でした。
吹きまとめでやってみたかった1つが、この実況風記事を作ってみる事だったんですよね。この分量で4時間くらいかかった……。
あんまり内容に触れすぎると、翻案権に引っかかりかねないから塩梅が難しいね。まぁ濃密に内容を書いているわけではないから、これくらいなら大丈夫だと思うけど……。
キャラの設定とか口調とか、絶対間違えるわ、これ……。
最近私が購入するラノベといったら既存のシリーズものばかりで、新しい本を買う機会がめちゃくちゃ減っていたんですよね。
そんな時に目に入ったのが、この作品でした。あらすじが面白そうだったので、とりあえずポチってみたとかそんな感じです。
料理と魔法の融合という設定はいいね。最近新しいラノベを買っていなかった私が、あらすじを見てわりとすんなり購入したんだからたいしたものですよ(笑)。イラストもグッド。
ただストーリー自体は、悪く言えば普通、よく言えば王道だったかな。特段、目新しいところはなかったかもしれない。
次巻が出るなら読みたいけど、どうなるんだろうね。最近ってどれくらい売れたら、2巻を出せるんだろう……。
コメント欄