シャーロック 第8話『遺書の暗号は殺しの招待状』 原作・・・ アーサー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズシリーズ』 主演はディーン・フジオカ フジテレビ系「月9」枠
前回の続き。
次へ
シャーロック ドラマ 第8話 『吹きまとめ』 #シャーロック https://t.co/DYnOYXZJ5h pic.twitter.com/pvt8cYfB8t
— ウエスト記伝 (@west_kiden) November 25, 2019
概要
タイトル | シャーロック |
原作 | アーサー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズシリーズ』 |
脚本 | 井上由美子 |
放送期間 | 2019年10月~12月 |
感想(1/3終了時)

人間の欲望とはいったい何なのか。

守谷の話、ようやく進展するのか。

今回の事件は心中事件か。1人は東大卒の役人、もう1人はスーツの仕立て屋。死因は青酸化合物。死んだのは両方男か。

↑ ホモ~。

心中現場にあったのはライオンの写真。ライオンといえば獅子。獅子といえば獅子雄。

役人は柴田。テーラーは三崎。死亡推定時刻は2時間も差があるらしい。

写真の裏には遺書っぽい事が書いてあるみたいだけど……。

ヴィジュネル暗号は、フランスの外交官ブレーズ・ド・ヴィジュネルによる多表式の換字式暗号の事。

SUTTON ARAN SECRECY。サットンというビジネススクールの校長安蘭に秘密アリ、デスカ。

獅子雄、ビジネススクールに突撃。入会するには紹介がないといけないらしい。意識たけーな。

柴田と三崎、両方ともサットンビジネススクール出身。安蘭の秘書っぽい北山とも同期なのか。

柴田は北山に勤務先を隠していたのね。なぜかしら。

三崎が勤めていたスーツ店は永田町にあるのか?

高級官僚万亀雄。獅子雄の兄なのか?

サットンビジネススクール。新しい日本のリーダーを育てるのが目的だったみたいね。卒業生の紹介じゃないと入れず、紹介できるのは1人につき1人だけ、と。

↑ 安蘭によって、紹介できる人数が1人から2人に増えたみたいね。これってねずみ講……。

柴田は経産省から送り込まれたスパイだったのね。
感想(2/3終了時)

経産省絡みだから、警察も腰が引けているらしい。

怪しいのは秘書の北山か。

もうヴァイオリンタイムなのか。まだ30分、経っていないが……。

『クレタ人は嘘つきだ』。懐かしいな、こんな感じの問題。

前世殺人の時のビデオに映っていたSAは、安蘭節子なのかしら。

安蘭と獅子雄、直接対決か。

クレタ人の問題は、有名なパラドックス問題だね。クレタ人がそう言った場合、矛盾が産まれてしまう。

あの暗号を残したのは安蘭本人ナノデスカ。

安蘭はサットンの情報を柴田に盗られたと思って殺害を決意。北山を利用して柴田を殺害したのか。
感想(3/3終了時)

2つのチョコレートのうち、1つは普通に美味しい、もう1つはとっても美味しいらしい。

あのライオンの写真は、獅子雄をおびき寄せるためだったのか。あの前世殺人の時のビデオに映っていた女性、本当に安蘭先生だったみたい。

守谷が安蘭を洗脳。安蘭が北山を洗脳。

北山は柴田に好意を寄せていたけど、柴田と三崎が恋人同士だと知ってショックを受けたと。その気持ちを安蘭に利用されたのか。

安蘭、最後は毒で自殺か……。このラストは、シャーロックでは珍しいかしら。

柴田×三崎、いいですぞこれ~。

北山が殺したのは柴田だけで、三崎は後追いだったみたいね。だから死亡時刻に差があったのか。

安蘭が獅子雄を呼んだ真意とは……。ただの獅子雄への当てつけか、ゲームから降りて楽になりたかっただけなのか。
感想(全体)

守谷の正体、いまだにわからず。

最初から死ぬつもりだったのなら、安蘭は自分で柴田を殺せばいいのに──という問題でもないのか。

志々雄兄は、弟をいいように扱っているようだな。なかなかいい性格をしている。

ホモはいいですぞ!!

今回は前回と違って、コミカルな部分は少なかったかな?
関連商品
プチ感想
獅子雄、アニキいたのか。
そろそろ守谷の正体が明かされる頃かな?
前へ
次へ
コメント欄