ノーサイド・ゲーム 第3話『涙の大逆転! 仲間を信じて奇跡を起こせ』 主演は大泉洋 TBS系の「日曜劇場」枠
前回の続き。
次へ
ノーサイド・ゲーム ドラマ 第3話 『吹きまとめ』 #ノーサイド・ゲーム https://t.co/oLksdwkFby pic.twitter.com/1qXX01NLxZ
— ウエスト記伝 (@west_kiden) July 28, 2019
概要
タイトル | ノーサイド・ゲーム |
原案 | 池井戸潤 |
脚本 | 丑尾健太郎 |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(1/3終了時)

さて、2週間ぶりの『ノーサイド・ゲーム』ですね。

先週は、外国人選手2人をきった所で終わったんだったよな。

いきなり相撲! ラグビー部なのに!

↑ みんな体格いいね。

↑ 約1名、骨と皮だけの人がいるけど……。大泉さん……。

力士vs君嶋wwww。骨が砕け散るぞwww。

↑ これが現代の、かわいがり……。

柴門も津田も、顔が濃いな。

君嶋息子のいじめ問題、もう解決か。いじめっ子と一緒にラグビーをする事になるとは。

ラグビー教室編、開始。

↑ 参加者2人だけか。0じゃないだけマシじゃないかしら。

↑ まぁでもやる気は失せるよね。

GPSシステムを使って、選手の動きを把握する事ができるのか。ハイテクね。

日本のラグビーは世界で人気、か。一時期話題にはなってたわよね。

まぁでも日本人はわざわざラグビーは見ないよな。そもそもテレビで中継もほとんどやってないし。

プラチナリーグの参加費、毎年1500万円!

↑ 16チームだから、合計2億4000万円か。

日本蹴球協会のトップ連中は、みんな顔見知りか。腐敗の温床になってそうだな。

木戸専務理事は頭が固そうね。

↑ ワールドカップを大成功させる、と言っているのに、特に具体的に何かをする予定もないのか。

↑ 昨年と同じ運営してたら、国内のファンは増えないよな。

ラグビー素人の君嶋だからこそ、できる事とは。

君嶋家が見に行くのは、アストロズじゃなくてFC東京……。

ファンクラブを作るのか。なるほど。

↑ 地元イベントや清掃活動その他もろもろやって、ファンを増やすのか。

↑ 地域貢献は良い事だよな。

浜畑は脳トレで脳を鍛えているのか。

合宿して家族になる。仕事以外は朝から晩までラグビー、そしてボランティアか。

滝川の計画は着々と進んでいるんだな。

↑ ぶっちゃけ、滝川の影薄いよな。君嶋と対決している感、あんまない。

アストロズ、予算ないのに、めちゃくちゃお金使いまくってるけど……。

↑ 追加予算の要求か。

↑ 滝川に「計画を出すのが遅い」って言われても、君嶋がGMになったの先日じゃないの?

↑ というか滝川、なんやかんやラグビー好きなんじゃないかと思い始めた。

↑ ラグビーに関しては、意外と敵じゃなかったりするのかな?
感想(2/3終了時)

プラチナリーグ初戦に人が入らなければ、そこで見限られる可能性もあるのか……。

七尾はニュージーランドにいたラグビー選手。ケガでラビグーは辞めて、一般枠でTOKIWA自動車に来たのか。

↑ どうせそのうち、仲間になるんでしょうね。

ファンクラブ、106人しか入会してくれてないのね……。

↑ ・゚・(ノД`)・゚・ウエェェーン

”弱いままではファンは増えない”。一利あるわね~。

ボランティア、ボイコットか。全然チーム一丸になってないね。

↑ 家族とは、いったい……。

徹、亜脱臼か。痛そう。

元々0だったのが、100人以上にファンが増えたのであれば、ボランティアをやった意味はありましたよね。

”ボランティアは自分のためにやる”。いい言葉ですわね。

少年が心臓の手術に挑めたのは、徹の”勇気”という言葉のおかげだったんだね……。
感想(3/3終了時)

アスカツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

↑ 美味しそう。

君嶋の演説。口がよく回る。

↑ アストロズを知ってもらって人気を上げて観客が増える事は、未来に繋がっていく。

↑ 未来への投資。

↑ ラグビーができる地盤がなければ、誰もラグビーをやらなくなる。

↑ 地元の人に認められれば、会社だけじゃなくて地域を背負って戦う事になるのね。

みんな、ボランティアをやる気になってよかったよかった。

あれ、いまさらですけど、もうプラチナリーグ開幕するんデスネ。最終回のネタまで引っ張るのかと思ってマシタ。

全員ガチガチ、が、全員ガチムチに聞こえた私は病気。

初戦はタイタンズ、か。

って、めっちゃ観客来てる!

↑ スゲェ━((o(.;.;゚;Д;゚.;.;)o))━ェエェ!!!

↑ すごい人気チームみたい!

↑ 感動的なシーンに水を差すわけじゃないけど、いくらなんでもちょっと来すぎじゃないかしら。

↑ 地道な努力が実ったシーンなんですから、いいじゃないですか……。

ファンクラブの人数、5424人になったのか。すごいわね。

君嶋家も、ラグビーの試合見に来たのね。

アストロズの選手たち、頑張ったカイがあったわね。

頼むから、このいい流れで大敗を喫するとかやめてくれよ。頼むぞ、アストロズ。
感想(全体)

ラストはベタな展開ですけど、やっぱいいですね、こういうの。

↑ うまくハマったベタ、それを王道と言う……。

↑ こういう展開、かなり好き……。

アイドルアニメにおいて宣伝したにも関わらず最初のライブに観客が誰もいない、みたいな話は苦手。だからこういう展開でよかった。

これでアストロズがボロ負けしたら目も当てられねぇな。

君嶋息子のいじめ話は、これで完全解決か。

相撲は出オチ。

ニュージーランド帰りの人も、いずれアストロズに加入するんだろうな。

滝川は実は敵ではなかった、みたいな展開もありえるのかな。

↑ 全てはアストロズを救うための行動だった、ってのは意外な展開ではあるよな。

↑ 最終回、そこには君嶋と滝川が同じユニフォームを着てスクラムを組む姿が。
最後はお約束な展開だったけど、地道な努力が報われるシーンはいいよね。
これで試合内容が惨敗としか言えないようなものになったらどうしよう……。
前へ
次へ
コメント欄