最近の日常系作品に関する雑談。 『吹きまとめ』
最近の日常系作品で面白い作品は? 『吹きまとめ』 https://t.co/3HOrxOzbJK pic.twitter.com/6cLqdvi6cc
— ウエスト記伝 (@west_kiden) February 22, 2019

日常系ってよく聞くけど、どういう意味なんだ?

何気ない日常を描いた作品の事。あたしの好きな心霊現象とは、ちょっと相性が悪い。

泣ける作品も結構あるよね。

日常系の大半は大きな事件の起きない、ほんわかした物が多いよね。

そうなのか。

あたしはスプラッタが好きだから……。日常系はちょっと……。

有名どころでは、『けいおん!』や『ご注文はうさぎですか?』が人気ですわね。

今は日常系がいっぱいありすぎて、どれが面白いのかよくわからないな。

昔の物でも、面白い日常系作品多いもんね。

どれを見ればいいのか、わからない……。

『スロウスタート』『ゆるゆり』『ゆるキャン』あたりでいいんじゃない? もしくは『のんのんびより』とか。

仕事から帰った後に見ると、和むのよね。

↑ わかる~。大学で疲れた身に染みるんだよね。

ふふっ。

あんまり小さいうちから、アニメやマンガにハマるのはどうかと思うけど……。

日常系というのは、『コジコジ』や『ぼのぼの』の事ではないのか!?

↑ なんなのだ、それは!

↑↑ ホトラさん、それは古すぎ……。

『手品先輩』もいいぞ~。だいぶギャグよりだけど。

↑ まぁウセンは手品が好きだからね。

↑↑ 今度見てみる!

そういえばトビさんに日常系について聞いたら、『ブラッドハーレーの馬車』が面白いよって教えてもらった!

↑ そ、そうなんだ……。今度一緒に読みたいね……。

↑↑ シイラ、インコ。それ日常系じゃないから。絶対に見ちゃダメよ。

↑↑↑ それ、怖いやつです……。

そうなのか、騙されるところだった!
きらら系を筆頭に、日常系は根強い人気がありますよね。
コメント欄