八月のシンデレラナイン 第5話『はじめての試合!』
前回の続き。
次へ
八月のシンデレラナイン アニメ 第5話 『吹きまとめ』 #八月のシンデレラナイン https://t.co/roFklX0bHC pic.twitter.com/PcBFPrw16U
— ウエスト記伝 (@west_kiden) May 12, 2019
概要
タイトル | 八月のシンデレラナイン |
開発・発売元 | アカツキ |
監督 | 工藤進 |
放送期間 | 2019年4月~6月 |
アバン

なんだかシリアスなスタートね。

↑ まぁ、試合でボロクソに負けたんだろうな。

グラウンドの整備、まだやっていたのか。

もう試合をやるのね。時期尚早じゃないかしら。

↑ あんまり負けすぎると、人間、負け癖がついちゃうよな。
放送実況(Aパート)

練習試合か。そういえば学校の部活の練習試合って、誰がセッティングしてるんだろう?

↑ 普通は顧問がやってくれるらしいね。電話で相手と連絡を取り合ったり、ツテやコネを利用するらしいよ。

↑ そう考えると、顧問って大変だよな。たいした手当ももらえないのに、手間が増えるんだから。

ポジションの発表ね。

↑ 主人公の有原はショートなのか。

↑ そういえば、野球作品で主人公がショートのものはあまりないわね。内野手の花形なのに。

宇喜多がライトなのか。返球届くのか?

もうユニフォームを作るんデスカ? 1万円というのは、安い方なのデスネ。

↑ ユニファームのオーダー、みんなで考えるの楽しいんだぜ!

宇喜多は家が貧乏なのか。

↑ 1話くらい消化できそうな設定だけど、だいぶ駆け足で流したわね。

しののめは、やっぱ野球が上手いな!

所々、作画が悲鳴を上げているわね。

↑ 野球をやっているシーンは、特に大変だから仕方ないね。

あの審判は、どっから沸いて出てきたのかしら。向こうの顧問とかコーチなのかな。

ライトがファーストミット、ってそんなの見てわかるものなの?

変化球って、なんで変化するの?

↑ 回転を与える、もしくは回転を与えない事で、気圧や重力が強く働くみたいだね。

『おおきく振りかぶって』の阿部くんは、ストレートは変化球と言っていたね。

12対1で負けか。

↑ ぼろ負けだけど、むしろよくやった方じゃないかしら。

↑ とある地方大会では0対122という記録もありますしね。

↑ えぇ……。
放送実況(Bパート)

遅れてごめんなさーい、と言って3人が駆け寄ってきた後、すっ、て座るのちょっと笑っちゃった。

試合の反省会は、大切デスネ。

夕日に向かって叫ぶとか、だいぶ青春してるわね。

海がきれい……。

なんやかんや一致団結できたのか。負けたけど、練習試合したかいはあったな。

シリアスパートは2週に跨ぐとぐだるから、1話でまとめたのは正解かもね。

最終回あたりで、同じ相手と対戦して勝つ展開を期待するぜ!
前へ
次へ
コメント欄