ぼくたちは勉強ができない! 第4話『時に天才は限定された[X]において奮闘する 』 原作・・・筒井大志 アニメーション制作・・・stシルバー アルボアニメーション 監督・・・岩崎良明 キャラクターデザイン・・・佐々木政勝 製作・・・ぼくたちは勉強ができない製作委員会
前回の続き。
次へ
ぼくたちは勉強ができない! アニメ 第4話 『吹きまとめ』 #ぼくたちは勉強ができない https://t.co/rfKjXqRhcJ pic.twitter.com/cvQrgZ462L
— ウエスト記伝 (@west_kiden) October 27, 2019
概要
タイトル | ぼくたちは勉強ができない! |
作者 | 筒井大志 |
監督 | 岩崎良明 |
放送期間 | 2019年10月~12月 |
放送実況(Aパート終了時)

関城はまた髪型を変えたのか。

今週もまた髪の話?

↑ また髪の話してる……。

新キャラ? の烏丸店長が登場。感性のキューティクルをトリートメントしてくれるダイヤの原石を求めているらしい。

↑ ダイヤの原石=理珠か。

あんなに騒がしい人にカットしてもらうのはちょっと勇気がいるような……。

牧上、店長に振り回されて大変そうだな。

理珠www。変身しすぎwww。

↑ これは見事なビフォアアフター。

↑ 整形でもしたのか、ってくらい別人だな。

そして理珠の正体に気付かない成幸。まぁこれはしょうがないか。

そしていつもの勘違いの応酬。『来るのが遅い』と『問題を解くのが遅い』。

とりかえばや物語は平安時代後期に成立した物語で、男児は「姫君」として、女児は「若君」として育てられるお話だね。

↑ (そんな話、初めて聞いたような……)

いつになったら理珠の正体に気付くんだ、成幸。

↑ 喋り方と声音で気付くよな、普通。

今日の教訓『逆ナンは思ってたより怖い』。

成幸、結局理珠の家につくまで理珠の正体を見破れなかったのね……。
放送実況(Bパート終了時)

おや、もう理珠は髪型を戻してしまったのか。

うるか、ちょっとは英語が喋れるようになったのね。

うるかの英語要素、すごい久々に出てきた気がする。すでに死に設定と化しているのかと思っていたわ。

今日一日中、成幸とうるかは英語で過ごす事に。先に日本語喋った方が肉まんおごり。

「language」と「lingerie」を聞き間違えて、成幸が変態みたいに……。──というか、(勘違いだけど)”好き”って日本語喋っちゃってるし。

あれ、結局成幸がおごるの?

駅までの道を説明するのはうるかには──というか日本人にはちょっと厳しい。

steadyの意味がうるかにはわかるのか。結構ちゃんと勉強しているんだね。

↑ ポケモンのカスミがよく言ってる単語デスネ。

そしてうるか、最後はいつもの逃亡か。もう少しグイグイ行けばいいものを。
感想(全体)

最後の犬、英語でなんて言ってたの?

↑ さぁ……。

理珠は髪型変えると別人だな。

あのやけにキャラの立っていた美容院の人たちはまた登場すんのか?

こいつらいっつも勘違いしてんな。
関連商品
プチ感想
メガネ外して髪型変えたら、緒方は別人だな。
うるかは勉強は進んでも、恋愛方向に進歩なしだね。
前へ
次へ
コメント欄