相棒 第11話『ブラックアウト』 監督・・・橋本一 主演は水谷豊 水曜21時枠刑事ドラマ
前回の続き。
次へ
相棒シーズン18 ドラマ 第11話 『吹きまとめ』 #相棒 #aibou https://t.co/aTNhyFrRg0 pic.twitter.com/T9WBprXmCO
— ウエスト記伝 (@west_kiden) January 1, 2020
概要
タイトル | 相棒 |
監督 | 橋本一 |
脚本 | 神森万里江 |
放送期間 | 2019年10月~3月 |
感想(1/4終了時)

毎年恒例、元日の相棒スペシャル。

特命係と青木は、ゴルフ場で雑用。なんだか毎年お正月付近は、特命係は雑用をやらされているような……。

審判のいないスポーツは確かに珍しいな。ゴルフが紳士のスポーツといわれる由縁か。

老人はゴルフがお好き。

蓮見誠司は、蓮見社長の御子息で組対3課の係長。

部長や参事官までゴルフに参加しているのか。部長は……ゴルフの方はあまり上手ではないみたいね。

誠司は交番研修時代に凶悪な犯人を捕まえた武勇伝があるようね。

誠司と、蓮見社長の秘書の雨宮は恋人同士なのか。

ゴルフ場を盗撮しているのは誰なんだろうね。

エレベーターに乗ったのは杉下さん、部長、蓮見社長、雨宮、怪しい男。これは事件の匂い。──ってか部長、足がツって動けなくなってる……。

地下の駐車場が爆発しちゃった!!!

↑ 入り口がふさがって、外からは侵入できなくなってしまったようデスネ。

出入口、エレベーター、非常階段。ピンポイントで破壊されているから、事故ではない。どうやら溝口というおじさんが首謀者みたいだけど……。

まずは1人射殺!! いいペース!!

↑ なぜ喜んでいるのか……。

射殺されたと見せかけて実は生きているパターンかしら。

威嚇射撃がトラックに当たったせいで、ステアリン酸なんとかが漏れてしまったらしい。水と反応して塩化水素を出す危険物質のようだな。

↑ 架空の薬品かな。

犯人の要求は、収監されている組員の釈放のようデスガ……。
感想(2/4終了時)

蓮見社長の会社の常務、佐分利が登場。

蓮見社長が事件に遭遇したの、これで2度目のようね。

人質の1人は消防学校にいた経験があるっぽい?

人質の数と犯行声明文の人質の数に差異があるのか。溝口の仲間が、人質の中に紛れ込んでいるのかな?

溝口、いったい誰と電話しているのかしらね。本当に警察と交渉しているのかしら。

5年前のトンネル崩落事故、が今回の事件に関わっているのかな。

↑ 乃江木トンネル崩落事故。天井の落盤で20人くらいが閉じ込められて、救出に2~3日かかったらしい。薬品もトンネル内で漏れていたのか。真鍋が救出隊として参加していたみたいだね。

↑ 今回の事件でも薬品漏れか。これは誰かが意図的に薬品を漏らしたのかな。

あっ、本当に溝口、警察と交渉していたのか。演技しているのかと思ったけど、そうでもなかったのね。

ぎゃー、杉下さんが撃たれた!!

真鍋は「正義を失った」という理由で、レスキュー隊を辞めてしまったらしいですわね。

↑ 蓮見社長は当時気管支喘息で大変危険な状態で、子供たちより先に救出されたみたい。そのせいで、救えるはずの他の命が多く失われてしまったっぽい。

溝口が釈放要求していた捕まっている組長、どうやら刑務所を出たいわけじゃなかったようだね。これは溝口的には計算外か。

杉下さんが縄ぬけ。犯人を見事に確保。かっこいいわね。

人質の全員──真鍋、奥村、宇津井、来島──は、5年前のトンネル崩落事故の関係者だったみたい。元々顔見知りだったのか。これは意外な展開。

爆破したのは真鍋。有毒ガスの演出を仕掛けたのは来島。

真鍋たちにとって溝口は、招かれざる客だったのね。
感想(3/4終了時)

撃たれた奥村、やはり生きていたみたいデスネ。溝口の仲間だったノカ。

5年前のトンネル事故で、奥村は妻、宇津井夫婦は母親、来島は息子を失ったようだな。

蓮見社長の喘息はフェイク? 自分が優先的に救助されるために嘘をついた? これはひどい。

奥村は全員を利用して、自分が有利に立ち回れるように動いていたのか。

奥村は本当に塩化水素を発生させたようだが……。

蓮見社長は今回も優先して助けられようとしているみたい……。これはクズい。

杉下さん、今度は縛られたまま奥村と戦ってる。なんだか珍しく、杉下さんのアクション満載だね。

↑ 杉下さん、かっこいいな!!

犯人を全員倒してレスキュー隊も到着。これで万事解決──というわけにもいかないみたいだね。

蓮見社長の発言の数々、ネットに流出したみたいデスネ。やったのは真鍋のようデス。

奥村が逃走!?

↑ 身体検査をしたのに、催涙スプレーを持っていたようだな。これはまだ共犯者がいるという事か。

5年前のトンネル事故にいた奥村と、今回の首謀者の奥村、そもそも全然別人だったみたいね。

木村弁護士が、暴力団と災害事故の両方に関わっていたようだな。そして奥村は”入江”という名前なのか。

入江は人格に問題あり。行動原理は”金のため”。

入江はスイス銀行に大金を入金させたみたいだね。

”これはスイス銀行のIBANコード”。人生で1度は即答してみたい単語だな。っていうか杉下さん、なんでも知ってるな。

蓮見の会社から入江の口座に10億の大金が流れた。10億をユスったネタは蓮見誠司関連?

↑ 誠司自身はなんだかよくわかっていないようだが……。

蓮見は3年前、路上で暴れ回った宝石強盗犯を射殺した過去があった。
感想(4/4終了時)

宝石強盗犯は元々ナイフを持っていなかった? なのに蓮見誠司は射殺した? なんだ、そりゃ。

当時蓮見と一緒にいた田村は、3年前の事件後に警察を辞めていた。理由は、事件の真相の隠蔽に加担したから。

誠司が入江を逮捕。特に逃がすつもりはないらしい。

雨宮も事件に関わりがあったようね。宝石強盗犯安藤は彼女にとって大事な人だったっぽい。

3年前の事件の真相。蓮見は誤って、ただ通り過ぎただけの安藤を射殺し、父親の力を借りて彼を強盗犯に仕立て上げてしまったわけか。うーん、これは重罪。

雨宮は入江を利用して、今回の騒動を引き起こしたのか。全ては3年前の事件の真相を知るためだったのね。

入江が誠司を撃ち殺そうとして、庇うのが雨宮とは……。

誠司は殺人で逮捕。社長は犯人蔵匿及び証拠隠滅の疑いで逮捕。これが事件の終幕か。
感想(全体)

結構、面白かったな。政治権力とか、難しい事が少なかったからか。

入江の目的は金だった、って事でいいんだよな?

前半と後半でだいぶ事件の内容が違ったな。

溝口とはなんだったのか。

杉下さんと冠城、今年も仲良さそうね。

花の里がないと寂しいわね。

というか、本当の宝石強盗犯は捕まらずに逃げおおせているわけだよな? やべーな。

入江が逃げる時に使用した催涙スプレーは、雨宮が渡したって事なのかな。

杉下さん、撃たれたわりにはぴんぴんしてたね。
関連商品
プチ感想
最近のスペシャルの中では、わりと面白い方だったかな。
杉下さん無双が見れて満足。
前へ
次へ
コメント欄