ソウナンですか? 第6話『ウサギ実食』
前回の続き。
次へ
ソウナンですか? アニメ 第6話 『吹きまとめ』 #ソウナンですか? https://t.co/To0AFGjSqy pic.twitter.com/vZxzkGi6AP
— ウエスト記伝 (@west_kiden) August 7, 2019
概要
タイトル | ソウナンですか? |
作者 | 岡本健太郎、さがら梨々 |
監督 | 長山延好 |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(1/2終了時)

ウサギだ!!

睦はウサギを殺せずか。

↑ 私でもウサギを殺すのはちょっと無理かも……。

明日香、カエルは逃がしちゃったけどウサギはちゃんと殺れたのか。

獲ったどーーー!!

焼き肉に干し肉か。豪華な食事だな。

解体用のナイフ作りからか。

↑ チャートって石が固くてナイフにいいとか、どこぞの千空が言ってたよな。

動物は死ぬと内臓がすぐにダメになってしまうらしい。

紫音にはナイフ作りの才能あり。これは意外。

睦がウサギの解体をするのか? 大丈夫か。

↑ 狂気に満ちた顔、血だらけの手、耳障りな解体音……。

↑ ふいに誰かを殺してしまった眼鏡女性が、風呂場で死体を解体してるシーンみたいね。金田一あたりでありそうな場面。

ウサギって解体するとあんな感じになるのか。

リエーブル?

↑ たぶん”リエーブル ア ラ ロワイヤル”の事かな。『野兎の王家風』という意味で、作る難易度の高い料理なんだって。

材料は、ウサギの肉、塩、ツワブキの茎。
感想(2/2終了時)

ウサギ解体中。

↑ 石器での解体は大変そうだな。

穴を掘って、焼いた石を敷き詰め、砂をかけて、葉っぱを敷いて、ツワブキの葉にくるんだウサギ肉をその穴に並べて、さらに葉っぱを敷いて石を並べる。この上でたき火をする事で、肉を蒸し焼きにするのか。

日時計で時間を測るのか。頭いいわね。

おー、ちゃんと料理できたのね。

フランス料理の完成。すごい。

水炊きか。

↑ 南仏風スープだそうよ。

↑ あっ、はい。

ウサギ様様ね。

ウサギはウサギ味。

みんな幸せそうで何よりですね。
感想(全体)

濃厚なウサギ回でしたわね。

解体する役割が睦とは意外。ある意味殺す作業より大変だよね。

英国特殊部隊の教本万能説。

ウサギの肉ってのはおいしいのか。食べた事がないからわからないな。

ユダヤ教ではウサギは食べてはいけないものと定められているらしい。

睦はキレると怖い。覚えておこう。

生命の神秘に感謝ね。

いっぱい血が見れて満足です。睦の解体シーンには興奮しました。
ウサギの解体シーンにちょっと笑った。
ウサギ料理は食べた事ないけど、おいしいのかな。
前へ
次へ
コメント欄