時空探偵おゆう 大江戸科学捜査 第4話 主演は佐久間由衣 カンテレ(関西ローカル)の「『このミス』大賞ドラマシリーズ」枠
前回の続き。
次へ
時空探偵おゆう 大江戸科学捜査 ドラマ 第4話 『吹きまとめ』 #時空探偵おゆう https://t.co/d6S4LZ5yNI pic.twitter.com/zT81b0qsKb
— ウエスト記伝 (@west_kiden) August 1, 2019
概要
タイトル | 時空探偵おゆう 大江戸科学捜査 |
原作・原案 | 山本巧次 |
脚本 | 大久保ともみ |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(Aパート終了時)

先週、隻眼の辰蔵が半次郎に鶏を買って来させた事がわかったんでしたよね。

江戸時代って、鶏普通に買えたのかな。

鶏を買ってきたのが半次郎。死体を外に出したのも半次郎。死体を籠で運んだのも半次郎。

↑ 半次郎、酷使されすぎ問題。

死体が元々あったのはほんじょはやしちょう──本所林町かな。

闇薬を作っていた場所で、人を殺していたんだな。

”久兵衛が犯人ならわざわざ藤屋の印の入った包みを使うわけがない”、か。確かに。

関口、江戸時代で指紋のチェックしてる!

↑ あれ? 彼女ってそんな鑑定紛いの行為、できるんだっけ?

宇田川、万能お助けキャラか。

課長、まだ関口の事あきらめてなかったのね……。毎日2、3通もメール出してる……。

有給、もう終わっちゃうのか。事件解決のタイムリミットが迫っているね。

指紋は全部で5人分。

おー、関口、仕事辞めたのか。大胆。

↑ 親友も辞める事、知らなかったのか。

隻眼の辰蔵、ついに発見。戦闘の時間か。

と思ったら、全員死んでた!

↑ 毒殺か。差し入れに毒でも入ってたのかな。

おや? 指紋チェックした意味は……? どこかで活用されるのかな?

↑ 5人の指紋があったけど、死体は4つみたいデスネ。

湯呑の数で5人いた事がわかるなら、指紋で5人いた事がわかる意味が……。いや、これから指紋鑑定で何かわかるのかな。

辰蔵よ、死んでしまうとは情けない。

死体の指紋か。また宇田川に頼んで鑑定してもらうのかしら。

関口、1人で藤屋に報告しに行くのか。大丈夫か?

和薬種改会所?

↑ 江戸時代に和薬種の品質管理のための鑑定を行った機関だそうだよ。

便利屋宇田川パート2。

↑ 指紋照合に毒物鑑定。すごい便利に使われているわね、宇田川は。

↑ 関口は握り飯に入っていた毒を、トリカブトだと思っているようだな。

トリカブトは毒でもあり薬でもあるのか。
感想(Bパート終了時)

すごい短いBパートスタート。

おにぎりから出た毒物は読み通りトリカブトだったみたいね。

湯呑の指紋5人分は、前回調べた5人の指紋と全部一致か。消えた1人が容疑者Xかな。

辰蔵が死んだ場所から、藤屋の印の付いた紙が見つかったか。

浅川は藤屋をひっ捕らえる気か。

期日までに藤屋の無実を証明できなかったら、鵜飼が切腹!? なんでそうなるの!?

来週、ついに解決かな?
感想(全体)

容疑者Xははたして誰なのか。

↑ あんまり候補は多くないよな。

↑ 深川江戸資料館・説明員、佐藤二朗が犯人だったら腰抜かす。

身体真っ白ワープ、久々に見た気がする。

和薬種改会所、なんて機関があったんですね。

半次郎働き過ぎ問題。

課長、ストーカーみたいになってたね。あのメールの量は端的に言ってキモい。
辰蔵が死ぬとは意外。できれば鵜飼と大立ち回りを演じてから死んでほしかった(笑)。
仕事辞めちゃって、関口は生活大丈夫なのかな。
前へ
次へ
コメント欄