女子高生の無駄づかい 第2話『まんが』
前回の続き。
次へ
女子高生の無駄づかい アニメ 第2話 『吹きまとめ』 #女子高生の無駄づかい https://t.co/hTYDdABnC9 pic.twitter.com/T09oR0I86Z
— ウエスト記伝 (@west_kiden) July 13, 2019
概要
タイトル | 女子高生の無駄づかい |
作者 | ビーノ |
総監督 | 高橋丈夫 |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(Aパート終了時)

安西先生の名言……。

↑ ”すでに試合終了しているのにその言葉に感動できるのはすごい”、か。ロボは辛口だなぁ。

さりげに頭に残るOP。

髪型が違うと、ヲタかどうかわからないね。ついでにメガネかけたらもはや別人。

低所得Pさん? すごいネームね。

そういえばヲタは、オタク方向に深いんだったな。

マンガを描くのは大変そうだな。

男を落とす自撮り法の研究とは。

↑ かわいく自撮りするには、自然光を取り入れたり、腕を伸ばして上の方から撮ったりと、色々工夫があるみたいだね。

金曜に寝て起きたら月曜の週末……。

ヤマイの金髪風の頭は、地毛ではなかったのか。

栃木県民と北海道民のダブルwwwwww。なら仕方ないなwwww。

佐渡は猫舌。

ヤマイが裸を見せる報酬が、パセリ。

パセリ丼とはいったい……。

↑ 一応、パセリは栄養成分が豊富らしいので体には良さそうですね。

↑ 個人的にはパセリはいまだに、食べるものじゃなくてただの飾りの印象が強いな。

ヤマイは、パンツは普通。というか、独りが嫌なら、みんなと一緒に食堂行けばいいのにね。

どうしてジャンケンの最初はグーなの?

↑ あの志村けんさんが、『8時だョ!全員集合』でやったのが広まったきっかけなんだってさ。視聴率が40%前後のおばけ番組だったから、「最初はグー」も全国に普及しやすかったんだろうね。

最初はX。

警察手帳を落とすのはマズいのでは……。

ヲタは自分で書いたマンガをロボに見せるのか。バカに見せないのは賢明な判断だな。

ヲタ、普通に絵上手いじゃない。

電子レンジがでかい……。

膝が曲がらない呪いwwwww。

マンガを描く上でパースは避けて通れない事だけど、これがまた結構難しいらしいね。

ヲタは思いのほか、ちゃんとマンガ家になるために頑張ってたのね。
感想(Bパート終了時)

まさかのヲタの作品、アニメ化。

↑ 違う物語が始まるといえば、封神演義のアンニュイ学園を思い出すな。

膝が曲がらないwwwwwww。男の人穴に埋められてるwww。電化製品引き寄せてるwwww。

↑ これが少女マンガ? シュールギャグマンガの間違いじゃないのかしら。

ヲタは腐女子でもあったのですか。親近感が沸きますな~。

ヲタの顔が作画崩壊? してる……。乙女習慣というのがあるのか。

先生同士だとときめかないのか。基準がわかんねぇな。──と思ったら、ありなんかーい。

きんぴらごぼうの恋。

↑ 髪の毛にきんぴらごぼう……。例の、いもけんぴリスペクトか。

戸松さんのツッコミが映えるね。

昔と比べたら、ヲタの画力はずいぶん上がっているじゃないか。

↑ なお、膝は……。

ヤマイの中二病は、極まっているわね。

黒猫「なんでこいつ、スクワットしながら発声練習してるんだ……?」

↑ むしろ、よく黒猫は逃げないよね。

おひつじ座……。まぁ星座ってたいていコジツケにしか見えないよね。

ヤマイ……テスト4点……。

お腹が下痢www。

最初はちょっとアレな人かと思ったけど、先生のノリがなかなかいいな。
感想(全体)

今日も面白かったな!

この作品って、バカが主人公なの? どうみてもヲタが主人公にしか見えないんだけど……。

何やってもほぼガンスルーされるバカ、ちょっとかわいそうになってキマシタ。

↑ 基本的にギャグマンガって、主人公たちの激しい掛け合いを楽しむものだけど、いまんとこあんまないよな。むしろヤマイと先生の方が、正当にギャグマンガしている気がする。

マンガ家、なれるといいですわね。

↑ 膝をなんとかしないと、ちょっと厳しそうね……。

あの警察官は、また登場するんですかね?

問題児ばっかりで、先生の胃が心配だ。
栃木県民と北海道民のダブルの所、ちょっと笑った。スルーは卑怯。
前へ
次へ
コメント欄