インハンド 第2話『驚異の外来ウイルス スーパースプレッダーは誰だ!?』 主演は山下智久 TBS系「金曜ドラマ」枠
前回の続き。
次へ
インハンド ドラマ 第2話 『吹きまとめ』 #インハンド https://t.co/dtxYItdyOI pic.twitter.com/CrLP93QPqb
— ウエスト記伝 (@west_kiden) May 30, 2019
概要
タイトル | インハンド |
原作・原案 | 朱戸アオ |
脚本 | 吉田康弘 田辺茂範 福田哲平 |
放送期間 | 2019年4月~6月 |
放送実況(前半)

白装束を来た紐倉が、草原で白旗を持って暴れている……。

そういえば一昔前に、白装束を来た人たちが世間を騒がせていたわよね。

紐倉は、マダニを取ろうとしていたのか。

デフォルメされた虫は、かわいい。

↑ このまま虫系は、こんな感じで表現してほしいものですね。生ものは映さないでほしい……。

東南アジアで流行している新型インフルエンザ、か。現実でも、SARSとかあったわよね。

2009年の新型インフルエンザの世界的流行の時は、水際作戦はあまり意味がなかったそうだね。

あの植物園、東京ドームより敷地面積大きかったのか。なんで紐倉は、そんなにお金を持っているんだろうな。

↑ どうやら薬を生産して儲けているようだ。

1週間、マダニに血を吸わせ続ける、だと……。

↑ Σ(`Д´ )マヂデスカ!?

ダニは人類の大先輩。

ハートランドウィルス?

↑ アメリカのミズーリ州で見つかったウィルスみたいだね。

虫やウィルスを、デフォルメ表現するの面白い。

↑ もやしもんという作品も、菌をかわいく表現していまシタヨネ。

紐倉は、アメリカの研究所に引き抜かれるくらいすごい人だったのね。生物学や医学にも傾倒しているのか。

なぜカラスアゲハだけ、本物をそのまま映すの……?

ハートランドウィルスに感染した人が、いっきに7人も出ましたわね。

先週はピザで、今週はカップラーメンか。紐倉の食生活は、だいぶ偏ってそうね。

渉君のお母さん、亡くなっちゃったの?

チフスのメアリーは、実際にあった話だね。チフス菌に感染した彼女は、ニューヨーク市周辺にチフスをバラまいてしまったらしい。でもメアリー本人は病気が発症しない体質だったそうだ。

↑ なんか病院に隔離されたんだけど、メアリーが色々ごねて、隔離病棟から出ちゃうんだよな。

↑ そんでもって衛生局との取り決めを破って、調理人として働いちゃうのよね。そこでもまた腸チフスをバラまいて感染を広げちゃうの。ひどい話。

↑ アメリカで最も危険な女性、と呼ばれる事もあったそうね。

本人は感染せず、自分以外の人間にウィルスをバラまく人間を、スーパー・スプレッダーと呼ぶのか。

これで感染源が渉だったら、ちょっと笑えないな。

感染源は相原光一? 誰だっけ、と思ったけど渉の父親なのか。

夫が感染源だとしたら、渉君もやるせないわね。

紐倉は勝手にドアを開けるのがクセなのか?

え~、相原光一も死んでんの?

スマホの指紋認証って、死んでても反応するものなのかな?

↑ なんかアメリカで、証拠品のスマホのロックを解除するために、警察が葬儀所に押し寄せてきたという出来事があったとか聞いた事があるわね。

スーパー・スプレッダー、マジで渉かもしれないのか。
放送実況(後半)

渉から、ハートランドウィルスが検出されたのか。

という事は、渉は父ちゃんも母ちゃんも殺っちまったのか……。まぁ直接手を下したわけではないが……。

スーパー・スプレッダーは恐ろしいね……。

自走式の生物兵器って……。

↑ 本人が見ないようにするために、病室にテレビなんて置いておかなければいいのに……。

簡単に脱走できる病院の警備体制はどうなの?

渉は紐倉の植物園に向かったのか。

↑ こういうのもアレだけど、植物園にいる動物たちに病気の被害は出ないのかな?

紐倉の右手は、犬に舐められた事が原因だったのね。

↑ なんとなく、渉を諭すための嘘のような気もしますね。

義手だからこそ渉に触れる事がデキル。毎回、義手が役立つ展開が用意されているのでショウカ。

渉の身体は人類の希望、か。なるほど。

犬の話は、やっぱり嘘だったのか。

紐倉は、アメリカの機関から総スカンを食らっているのか。

CDCはアメリカ疾病予防管理センター。1946年に創設された研究所で、健康に関する情報提供や健康の増進を目的としているみたいだね。

最後、紐倉が腕を抑えて悶えていたわね。痛みがあるのかしら。

↑ 幻肢痛とかファントムペインとかいう、四肢を失った人が感じる痛みがあるという話を聞いた事があるね。
前へ
次へ
コメント欄