吹きまとめキャラによる日記帳61(随時更新)。国際ジャズデー、平成の終わり、平成の思い出。
60へ
吹きまとめ日記61 2019年4月30日 https://t.co/D53IDPBr0H pic.twitter.com/LUl0FRo46B
— ウエスト記伝 (@west_kiden) April 30, 2019
国際ジャズデー

今日は国際ジャズデーだそうですよ。

ジャズ、好き……。

クーが喋った。久しぶりに口を開けている所を見たよ。

世界各地で、ジャズに関連するイベントが開催されるみたいだね。その名前からわかる通り、国際デーの1つだね。

音楽って聴いてると眠くなっちゃうよ。

日本ジャズ界の有名人といえば、誰デスカ?

↑ 秋吉敏子さん、渡辺貞夫さんとかかしら。

ジャズはアメリカ南部発祥の音楽なのよね。1度本場のものを聞いてみたいものね~。
平成の終わり

いよいよ平成が終わりか~。31年、あっという間だったわね。

新しい時代が来ると言われてもピンと来ないわね。

『平成生まれ』ってすごい若者というイメージだったけど、今度から若者を指す言葉は『令和生まれ』に変わっていくのか。

ここにいる人たちは、みんな平成生まれよね?

↑ あれ? シンクさんたちは確か昭和──。

↑ 平成生まれ、よ。

↑ あ、はい。

平成最後の~、という表現も使われなくなっちゃうのね。ちょっと寂しい。

たぶん、令和最初の~、というフレーズでしばらくは持ち切りかと。

もう少しで、新しい時代の幕開けね。
平成の思い出

平成で1番覚えているのは、ふなっしー! あの動き、すごく好き!

↑ 私も好き! めちゃくちゃかわいい!

↑ あの独特な声がいいよね。最近テレビ出てなかったけど、どうしたんだろう。

↑ 今テレビでやってたけど、腰痛で大変だったようね。

いろんな会見があったわよね~。

↑ 個人的には船場吉兆の会見が印象に残っているな。ささやき女将には笑った。

↑ 音楽の佐村河内、エンブレムの佐野、議員の野々村。いっぱい面白い──もとい、すごい会見があったわね。

コナンの映画、面白かったなぁ。

WBCのイチローのあの打席は絶対忘れないぜ!

有名な方もいっぱい亡くなられたわね。

↑ 石塚運昇氏は驚きました。

面白いドラマもいっぱいアリマシタネ。

↑ 半沢直樹は本当に面白かったよな。窮地逆転窮地逆転の連続で見ていて飽きなかった。

↑ ドクターX、毎回楽しみにしてたわ。

↑ 相棒は安定しててよかったね。亀山君が降板した時は、どうなるかとひやひやしたよ。

↑ 古畑任三郎、大好きだったな。田村正和さんのはまり役でしたよね。

↑ キムタクのドラマは毎回視聴率がすごかったよね。

フィギュアスケートもすごかったよね。

↑ 浅田選手と羽生選手、荒川選手もすごかったわね~。

↑ 荒川選手はトリノオリンピックでの日本勢唯一の金メダルだったんだよね。

↑ イナバウアーという言葉は、流行語になったわよね。

SMAPの解散は衝撃的だったな。

↑ しかも解散の仕方もスマートじゃなかったよね。

↑ グループの仲、本当に悪かったのかしらね。

↑ 嵐の解散宣言も驚いたなぁ。

大阪なおみさんの全豪オープン初優勝もすごかったわね。

↑ あれで世界ランキング1位になったんですわよね。

北島康介さんの平泳ぎもすごかったわ。

小泉純一郎さんの名言集も面白かったわね。

山中教授のiPS細胞も話題になりましたね。

羽鳥さんの番組では、平成ナンバー1ヒーローはSMAPが1位でしたね。

↑ まっ、当然の結果よね。

↑ 異論はないです。
60へ
62へ
コメント