吹きまとめキャラによる日記帳251(随時更新)。戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー。炎炎の消防隊 15話。真・中華一番 4話。この音とまれ! 第2クール 18話。
250へ
戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー

今日は、戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デーだそうだ。

2001年の11月、国連総会で制定された国際デーの1つだね。戦争や武力紛争は人だけではなく環境にも多大な悪影響を与えてしまう。それを防止するのが目的みたいだね。

戦争系の記念日、多いデスネ。
炎炎の消防隊 15話

灰焔騎士団?

第8に科学捜査官が派遣されたみたいだな。めっちゃ怪しい。名前はヴィクトル・リヒトだってさ。めっちゃ優秀な人ではあるっぽい。

ヴァルカンという、消防隊嫌いだけど有能な人をスカウトしに行くらしい。

ヴァルカンには弟子がいるのね。どうやら第8とヴァルカンのパイプ役になってくれるらしいけど……。

第3もヴァルカンを狙っているのね。

シスターはボタンを押すのを我慢できない。

ヴァルカン宅にあった謎の機械を起動すると、動物の映像が。この世界、動物がもう激減しているんだね。

絶滅した動物を復活させるのが、ヴァルカンの夢なんだね。

ヒーローの直感で、森羅はヴァルカンのラボを離れられなくなったらしい。すごいな直感。
真・中華一番 4話

マオが試合に勝てば解毒剤、負ければ毒を飲む勝負をしていたのよね。

最終戦は、鍋料理勝負か。

敵の人、その昔メイリィの母親をかけてチョウユと勝負したことがあったみたいね。そしてサソリの毒にやられて負けた、と。

乾貨とは、天日干し乾燥させた食材の事だね。

乾貨vs灰汁だらけの鍋。マオ、勝てるのか?

判定はシロウにやらせるのデスカ。全員の命が、シロウの判断にゆだねられたわけデスネ。

シロウは黒の鍋を選択。つまりはマオの勝利か。

主役は海老なのに、白い鍋のほうは脇役が強すぎたみたいね。

勝利の鍵は、紙鍋? 紙が灰汁を吸い取ってくれるらしいな。

↑ 水の水分が100℃を超えないから、紙も燃えないみたいだね。

毒を仕掛けたのはメイカ、つまりはメイリィの母親だったのか。

敵のリエン、自分で毒を飲んで自害か。潔いな。

裏料理会、建物に火を放つとはなかなか卑劣ね。
この音とまれ! 第2クール 18話

音楽の題名は、天泣。

天泣は、雲がないのに降る雨の事だね。

堂島昌が筝曲部の指導をするの? なんという展開。

↑ 技術面での指導をお願いするらしい。

天泣は、昌にとってもトラウマ曲か。

さとわが失格したあのコンクールで優勝したのが、昌なのね。

堂島の婆さんは、さとわが箏を引く場所をことごとく奪い去るつもりらしいが……。

昌、口は悪いが案外指導はちゃんとやってるな。まぁ素人の私には、指導内容がよくわからないわけだが……。

ちか、相変わらず上達が早い。

昌は闇系魔法の使い手か何かなのか?
250へ
252へ
コメント