吹きまとめキャラによる日記帳249(随時更新)。ユネスコ憲章記念日。食戟のソーマ 神ノ皿 4話。同期のサクラ 4話。
248へ
吹きまとめ日記249 2019年11月4日 https://t.co/HWqRtMkcTn pic.twitter.com/M8Rt3reHMR
— ウエスト記伝 (@west_kiden) November 3, 2019
ユネスコ憲章記念日

今日は、ユネスコ憲章記念日だってよ。

ユネスコが発足したのが、1946年のこの日なんだね。ユネスコは「国際連合教育科学文化機関」の事で、教育・科学・文化の発展と推進を目的とした国連の機関なんだ。

ユネスコ、WTO、APEC。中学時代、覚えさせられたわね~。

発足当時、日本はユネスコには未加入だったみたいね。日本がユネスコに名を連ねる事になるのは、1951年の事だそうよ。

ユネスコって言うと、日本では文化の保護が有名かな。

最近、アメリカとイスラエルがユネスコを脱退しちまったんだよな。やれやれ。
食戟のソーマ 神ノ皿 4話

さて、いよいよ1年生たちの出番か。

田所、四宮シェフに鍛えられているようね。これは期待できそう。

第1カードが斎藤vs幸平、テーマはバター。第2カードが叡山vsタクミ、テーマは牛肉。第3カードが茜ケ久保vs田所、テーマはりんご。

四宮に教えをこう田所、ずいぶんとビビっていたみたいだね。まぁ過去の出来事を考えればねぇ……。致し方ない。

レギュムの師弟。無駄にかっこいいな。

1年生3人組、全員で連携して戦うつもりみたい。

茜ケ久保の香りだけで、だいぶみんなが圧倒されちゃってるようだけど……。幸平たち、大丈夫かしら。

↑ 川島麗は幻覚が見えて大丈夫じゃなさそう。

茜ケ久保の料理は、バラに見えるリンゴのスイーツか。ダマスクローズが練り込まれているのっぽい。

↑ めっちゃおいしそうだな!

対して田所が出した料理は、どら焼きか。審査員がドラえもんだったらよかったのに。

どら焼きに中にりんごが入っているのか。それは美味しいのか?

モンテオブール? なる手法が使われているんだね。

田所、地獄のような四宮の特訓に耐えてきたのね……。えらい。

林檎とバターを組み合わせるのは大変なのか。それを見事に組み合わせた上に、田所にはまだ秘策があるのね。
同期のサクラ 4話

サクラは眠り続けて3ヶ月が経ったみたいですね。

そういえばサクラは社史編纂室に異動になったんだな。でも1年経って、人事に戻されたらしい。

例の橋の建設、震災対応で着工が遅れたのか。それは残念。

サクラの隣人、子供が生まれたんだね。

サクラは社史編纂室でも大活躍? していたみたいだな。詳しくは描写されないのか。

メンタルヘルスケアの担当をサクラがやるのか。それはあまり適任でもないような……。

蓮太郎、1級建築士に落ちてしまったみたいデスネ。そして実家はラーメン店ナノカ。

↑ だいぶ荒んでいるようだな。これは事件の香り。

コンペの時間が変わった事、連太郎にだけ教えなかったみたいね。これは会社的に大問題なんじゃ……。

サクラ、連太郎家に突撃。行動力がすごい。ってかサクラ、5針も縫ったのか……。

連太郎は連日無断欠勤だってさ。このままじゃクビだな。

同期みんなで真心を込めて説得するのか。うまく、いきそうにないけど……。

連太郎、引きこもりワロス。

みんなの説得にも聞く耳もたず。あーこれはサクラ、キレるわ。

↑ 怒ると意外と口が止まらないよな。サクラ。

サクラが設計部に殴り込みか。連太郎、ちゃんと設計図を直していたんだな。なんやかんや、設計にまだ未練はありそうだ。

サクラの熱意に看過されて、連太郎もやっと改心したみたいね。

改心するのはいいけど、この後あのクソ設計部で働くの? 私だったらゴメンだけどね。

さりげにラーメンテロ回だったな。腹減った。

どうやら連太郎、あれから頑張って1級建築士になれたみたいだな。やるな。

例の橋、無期延期が決定してしまったみたいですね。
248へ
250へ
コメント