Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜 第6話『一世一代の大勝負!! 激突オーナーVS店長』 主演は石原さとみ TBS系「火曜ドラマ」枠
前回の続き。
次へ
Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜 ドラマ 第6話 『吹きまとめ』 #Heavenご苦楽レストラン https://t.co/PKhaRMtVXh pic.twitter.com/3CIbjfoooD
— ウエスト記伝 (@west_kiden) August 14, 2019
概要
タイトル | Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜 |
原作 | 佐々木倫子 |
脚本 | 吉田恵里香 |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(1/3終了時)

今日は店長回ね~。

店長がいつになく張り切っている。前の職場の人たちが来ているかららしい。

店長さんの前の職場は牛丼屋だったのよね。社長賞を3回も獲得した優秀な人だったのか。

店長、牛丼屋姿がよく似合うよね。

店長がロワンディシーを盛り上げようと燃え上がっている。ろくなことにならなそうだが大丈夫か?

備品管理や食材の整理、ワインの購入管理。店長は徹底して節約するつもりみたいだね。

↑ 川合がいるだけ、無駄な努力にしか思えないわね。備品壊しまくるし。

店長はバースデー特典を付けるつもりのようですね。

(経費を削りたいなら川合をクビにした方が早そう)

高そうなレストランだと、店側が誕生日のお祝いをしてくれる事はよくありますよね。

川合の手柄? でバースデープレートをやる事に。

↑ 案外好評だったみたいだね。

↑ 他のお客さんに拍手してくれるだけでも嬉しいものよね。

やすらぎ会館の地下にいるお連れを待つ女性。

↑ カメラを揺らすなwwwww。

えっ、なんでみんなそんなお化けを見るような目で女性を見るのかしら。故人をしのぶという意味では、別に不気味でもないのでは?

夏らしくホラー回かしら。

真顔の蛸の殺人……? 胃・腎臓の殺人……? どんな内容なのかしら……。

↑ 元ネタは魔眼の匣の殺人と……屍人荘の殺人かな。

女性は1度ロワンディシーを訪れていたが、昼間だからやっていなかったみたいだな。それで誕生日である今日予約を入れていた、と。

↑ 他の人の誕生日は祝っておいて、彼女のを無視するわけにもいかないか。

店長たちが料理を作るのか? ゲテモノが出てきそうだが……。
感想(2/3終了時)

シュークリームに花火デスカ。即興にしては悪くないデスネ。

↑ でも歌がちょっと……。

納骨堂の水道管の修理wwww。

↑ このオチは……ちょっとさすがに予想してなかったわ……。

水が出にくいのも伏線だったのか。

店長、まさかの猛牛太郎に出戻りか。1店舗しかないフレンチレストランと、チェーン店のエリアマネージャー。どっちがやりがいがあるかというと……。

マカナイ、美味しそうね。

1週間、ロワンディシーで店長としての手腕を試すのか。これでダメなら店長は猛牛行きなのね。

店長クビにして峰を呼び戻せばおk。

店長はホスピタリティ重視。お客様が望めば箸でも出す。

マヨネーズに煎茶にひょっこり、変わった人たちが千客万来ね。
感想(3/3終了時)

ケーキの店内への持ち込み? それは普通にマナー違反じゃ……。

ホスピタリティより店のあり方。

ケーキの持参は論外だが箸や煎茶くらいは許してやれ。

原価率は40%を超えるとダメなのデスネ。

オーナー的には店が潰れさえしなければ繁盛しなくてもいいらしい。

お客様本位もほどほどが1番か。

店長は結局ロワンディシーに残る事にしたのか。オーナーの話に納得しちゃったのね。

川合は客の要求除けか。普段やらかしているんだから、これくらいはやってもらわないとね。

オーナーは店長が辞めるかもしれない事をあらかじめ知っていたのか。

新しい人を探すのが面倒だから、店長には辞めてほしくなかった。オーナーらしい考え。

9か月も時間が経った! ロワンディシー1周年!

↑ お祝いのお花の中に推理小説家をもじった名前がちらほら……。

9か月経っても川合は予約ミスか。ダメだこりゃ。
感想(全体)

店長、お店辞めなくてよかったですね。

誕生日のお祝いは良いアイディアだと思うけどね。

マヨネーズやケーキの持ち込みはともかく、箸って使っちゃいけないものなの?

↑ 頼めば出してくれるフランス料理店も多いそうだよ。

故人をしのんでいる風の女性にはすっかり騙されたわ。あの女性自身が幽霊なんじゃないかとか、見当はずれの事まで考えちゃった。

時間を9か月も飛ばす意味、あるのか?

↑ がんがん時間進めないと、山懸がソムリエの試験受けられないし……。

真顔の蛸の殺人が気になりすぎる。
ハッピーバースデイの歌が下手なのはちょっと笑った。オーナーのツッコみもいい。
9か月も経ったけど、オーナーはちゃんと推理小説書いてるのかな?
前へ
次へ
コメント欄