はてな☆イリュージョン 第9話 原作・・・松智洋 アニメーション制作・・・Children’s Playground Entertainment 監督・・・松尾慎 キャラクターデザイン・・・中野るいず 製作・・・はてな☆イリュージョン製作委員会
前回の続き
次へ
はてな☆イリュージョン 第9話 『吹きまとめ』 #はてなイリュージョン #hatenaillusion https://t.co/3u9MT6LujO pic.twitter.com/Qn7HdDRLJz
— ウエスト記伝 (@west_kiden) March 14, 2020
概要
タイトル | はてな☆イリュージョン |
作者 | 松智洋 |
監督 | 松尾慎 |
放送期間 | 2020年1月~3月 |
放送実況(Aパート終了時)

ジーヴスとの修行中か。えーっと、ジーヴスはアーティファクトなんだったっけか。

もう1度、マライアに認めてもらうための試験をやるらしい。再試験はある場所に侵入してアーティファクトを盗めばいいっぽい。

怪盗はてなのデビュー戦。予告状まで出すのデスカ。

美術館? にある物──エマのメイド服を盗むのか。何か黒ローブの番人みたいのがいるみたいだけど……。

この試験の為に、エマは自分の大切なアーティファクトを相手に渡したのか。

番人は富野沢のおばちゃん!?

↑ ここは富野沢の私有地だったのか。
放送実況(Bパート終了時)

エマのアーティファクト、無事に回収成功──と思ったら、傷がついてしまったみたいね。

課題はまだ終わっていない、らしい。

マライアの課題、グレゴリーの課題、果菜父の課題。課題がいっぱい。

ジーヴスは200年くらい屋敷に仕えているらしい。

マライアは隔離空間を作るアーティファクトすら持っているのか。

マライアはマライアで、一応果菜たちの身を案じているらしい。

とみとみスライムは、富野沢の元に返すのか。

工芸魔術師は、アーティファクトについている紋章から真の名や代償を読み取る事ができるんだな。

夢未はアーティファクトを修復する事ができる、のね。

エマは捨て子かなんかだったのか。エマが大事にしているブローチは、名前も知らない両親が残した唯一の思い出の品だったのね。

真、なんやかんやで課題はクリアできたのか。よかったよかった。
感想(全体)

富野沢のおばちゃん、スライムが手元に戻ってきて幸せそう。

ジーヴス、200年仕えているだけあって、強い……。

エマにも色々あったんだな、過去に。

果菜母の作画は、あまり崩れない気がする。目の錯覚だろうか。
関連商品
プチ感想
課題は一通りクリアか。
あとはディナとの問題だけかな。
前へ
次へ
コメント欄