はてな☆イリュージョン 第5話 原作・・・松智洋 アニメーション制作・・・Children’s Playground Entertainment 監督・・・松尾慎 キャラクターデザイン・・・中野るいず 製作・・・はてな☆イリュージョン製作委員会
前回の続き
次へ
はてな☆イリュージョン 第5話 『吹きまとめ』 #はてなイリュージョン #hatenaillusion https://t.co/WjbMWru5tJ pic.twitter.com/4VWF9aTqse
— ウエスト記伝 (@west_kiden) February 8, 2020
概要
タイトル | はてな☆イリュージョン |
作者 | 松智洋 |
監督 | 松尾慎 |
放送期間 | 2020年1月~3月 |
放送実況(Aパート終了時)

夢未はクラスメイトと仲直りしたのに、まだ部屋に引きこもっているのか。

富野沢。なんとも濃いおばさん。アーティファクトの事を知っているのか。黄金色のアーティファクト、マフくんを狙っているらしい?

富野沢はアーティファクトをコレクションとして美術館に展示しているのか。

このタイミングでお化け調査をするのか。

↑ 夢未のねんどがクラスメイトをぶったのが原因で、お化け騒動に発展したらしい。

果菜と真、小学校に忍び込んで粘土の調査をするらしい。

マフくんには開錠能力まであるのか。
放送実況(Bパート終了時)

夜の学校で、熊が歩いてる!?

↑ 夢未が操ってるガウガウだったらしい。

小学校に赤外線センサーの防犯施設……。果菜の父親たちの寄付で設置されたものなんだな。

動く粘土細工。アーティファクトの力で動いているらしい。

ガウガウ、普通に喋れたのか……。この事は夢未も知らないっぽい。

ガウガウが言うには、夢未は工芸魔術師としての力を親から引き継いでしまってそれを姉に伝えられずにいたらしい。

メイヴが帰宅──なのかと思ったけど、本体が帰ってきたわけではないのか。

(メイヴの作画は比較的まともかも……?)

メイヴ曰く、アーティファクトを作る力は感情に作用されるものらしい。怒っている時にアーティファクトを作ると、狂暴になって暴れ出すのか。

夢未がアーティファクトを作れることは絶対の秘密、と。一族の長老は特に危険だそうだ。

夢未、結局学校には行かないノカ……。

メイヴが家に帰って来られる方法を、マライアは知っているらしい。
感想(全体)

夢未、結局学校に行かないのか……。

母親の能力を色濃く受け継いだのは夢未の方だったわけね。

果菜パパ、せっかく帰って来たのにこの冷たい扱い。

富野沢とは何だったのか。
関連商品
プチ感想
作画が気になって話が頭に入って来ないね(笑)。
前へ
次へ
コメント欄