八月のシンデレラナイン 第6話『これからの私たち』
前回の続き。
次へ
八月のシンデレラナイン アニメ 第6話 『吹きまとめ』 #八月のシンデレラナイン https://t.co/OfwSXI0SkE pic.twitter.com/hkf8E5FUTK
— ウエスト記伝 (@west_kiden) May 13, 2019
概要
タイトル | 八月のシンデレラナイン |
開発・発売元 | アカツキ |
監督 | 工藤進 |
放送期間 | 2019年4月~6月 |
アバン

水素、ヘリウム、リチウム。なんとも懐かしいわね。

すいへーりーべーって何?

↑ 元素──物を構成する源がこの世界にはいくつかあるのですが、それの覚え方デスネ。

すいへいりーべ、ぼくのふね、ななまがり、しっぷすくらーくか、だよね。

↑ じゃあ元素を最初から言ってみて。

↑ えっ……。すいそ、へりうむ、りちうむ、べ──べ、べ……。なんだっけ?

↑ まぁだいたいの人はそんなもんよね。ぶっちゃけ私も覚えてないわ。

そういえば最近、日本が発見した元素が”ニホニウム”と名付けられましたよね。
放送実況(Aパート)

今日は河北が主役の回なのかしら。

宇喜多がフライを何回も捕れるように……。一生懸命、練習したのね。

河北が闇落ちしそうになっていますが……。

そういえば、最近の教室の机はあんな構造をしているの? なんだか変な形をしているように見えるけど……。

↑ 座った時、膝が板にぶつかりそうよね。

テストの一週間前は部活動禁止。あったなぁ、そんなの。

↑ どうせ試験勉強なんてしないんだから、部活動があってもいいですよね?

↑ いや、勉強はしようよ……。

ライバル校の神宮寺なにがしは、ゲームにもいるキャラなのかな。それともアニオリのキャラなのか?

↑ ゲームにもちゃんといるみたいだね。下の名前は小也香と書いて”さやか”というらしい。

バウンドした球は、跳ねた直後の方が捕りやすいのか。むしろ難しそうに見えるけどな。

↑ バウンド直後の方が、ボールの軌道が変化しにくいらしいぞ。

ショートバウンド、ハーフバウンド。バウンドにも色々あるみたいね。

神宮寺の高校の野球部は、廃部寸前だったのか。

↑ 監督の不祥事か。いったい何をやったんだろうな。

↑ ロリコン疑惑で部が活動停止にでもなったのかしら。

↑ それは『ロウきゅーぶ!』……。

有原と河北の痴話げんかに巻き込まれる神宮寺が、気の毒ね。

あれ、河北とケンカしちゃうと、有原の試験、壊滅的な結果を迎えるんじゃ……。
放送実況(Bパート)

というわけで、シリアスパートね。

指導者としては申し分ないし、相手校の練習法を持ち帰ってくれればメリットになる、か。極めて合理的ね。

髪の毛が長すぎて、どうみてもバッティングの邪魔だよね。

スポーツドリンクって、甘くておいしいよね!

↑ まぁたしかに。でも市販のものは糖分も多いから飲みすぎはかえって身体によくないけどね。

必要なのは親友じゃなくて戦友、なるほど。

↑ 仲が良すぎると、厳しくしにくいものね。

弁当にボカシが……。

岩城よ。手袋しながらおにぎり食うのはいかがなものか。

お互いの気持ちを言い合って、円満解決か。

↑ 解決、したのかしらね。ちょっと唐突感があったと思うけど……。

有原って意外と怒るタイプだったんだな。もっとノーテンキキャラかと思っていた。

はたして有原の勉強は、試験に間に合ったのかしらね。
前へ
次へ
コメント欄