超可動ガール1/6 「ストライキングフィスト」 女子かう生「女子かう生と雨宿り」 ノブナガ先生の幼な妻「四人目」
前回の続き。
次へ
ふたばにめ! 超可動ガール1/6 女子かう生 ノブナガ先生の幼な妻 アニメ 第8話 『吹きまとめ』 #超可動ガール1/6 #女子かう生 #ノブナガ先生の幼な妻 https://t.co/kv3yu3tsFT pic.twitter.com/G6zVxDOuqD
— ウエスト記伝 (@west_kiden) May 28, 2019
概要
タイトル | 超可動ガール1/6 |
作者 | ÖYSTER |
監督 | 元永慶太郎 |
放送期間 | 2019年4月~6月 |
タイトル | 女子かう生 |
作者 | 若井ケン |
監督 | 佐々木勅嘉 |
放送期間 | 2019年4月~6月 |
タイトル | ノブナガ先生の幼な妻 |
作者 | 紺野あずれ |
監督 | 佐々木勅嘉 |
放送期間 | 2019年4月~6月 |
超可動ガール1/6

先週は、タカサゴヤというお店が、動くフィギュアの秘密と関係があるんじゃないかという事がわかったんですよね。

↑ そんでもってそこの社長が、主人公の友人である冠だというのが判明したんだよな。

冠の所に行った春人が、拉致られてしまったわね。この2人、本当に友人同士なのかしら……。

↑ 金髪ドリルのかつら、被らされてたな。

冠は、ワインを飲む姿がよく似合う。

冠は、どうやってテレビに自分の姿を映しているのかしら? これもクサビちゃんの能力なの?

ストライキングフィストIIIのオーストラリアステージに、3人が飛ばされたみたいだな。

↑ 公式のキャラなのに、変な服を着ていたすばるが全裸に……。公式じゃないキャラの服が無事なのは、なぜなんだ。

3戦して2勝したら、元の世界に戻れるらしい。このメンツなら2勝は簡単そうだけど……。

負けたら冠のサンプルになるのか。勝っても現実世界に帰れるだけだし、ノーナ達に何の特もない戦いね。

相手の手の届かない場所でのバフ連打。ベルノアだからいいけど、敵として出現したらクソゲー確定だな。

↑ 卑怯な事をしておいて、時間切れで負けとか……。

↑ 味方の視線が痛い……。

竜魔王……。BGMと相まって、アウトラインぎりぎりだな。

黒髪と金髪、どっちの方が需要があるんデスカネ?

↑ どっちも人気キャラの条件に入ってそうだし、比較する意味はなさそうね。

竜魔王も結婚したくて必死なのね。

春人はどうやってゲームの中に入って来たのかしら?

ノーナの新たなコスチュームが。

↑ チャンピオンシステム? と言ったかな。

R.I.P.竜魔王。

り、りんどうの目標はアイドルなのか。

空手魔王の正体が、すばるの父……。

あ、あれ? テレビ画面からすばるとかが飛び出てきたが……。春人は今どこにいるんだ? 周辺が草原みたいだが……。

↑ どうしてフィギュアのみんな、等身大になってるのかしらね?

娘のBL本をバラまく父親。地獄絵図ね。

スリムブックを音読してやる、か。実践してやる、じゃなくてよかったね。

今日はいつになく、男性声優大活躍。

娘の成長(胸以外)を喜ぶ父親。

なんで春人とすばるたちのやり取りを、画面の外でノーナ達が視聴しているのかしら? キャラが今、どこにいるのか、いまいちよくわからなかったわね。

すばる父とかは、今回だけのゲストキャラなのでしょうか? なかなかキャラがたっていましたね。
女子かう生

そういえば、そろそろ梅雨ですね。

どうして6月になると集中的に雨が降るんだ?

↑ 南方から来る小笠原気団と北に居座るオホーツク海気団がぶつかる事によって、梅雨前線が生まれて雨がいっぱい降るようですね。

どうして梅と雨で、つゆ、って読むの?

↑ 熟字訓という、特殊な読み方をする漢字だからデスネ。田舎とか足袋とかも、熟字訓の一種デス。

もも子と男性の雨宿りか。えーっと、この人、電車のガムの人と同じ人か?

雨に濡れると、ブラってすごく透けるよね。

↑ 濡れ透けは男のロマンらしいよ。

車が水をはねて歩行者にかける行為は、道路交通法違反なのよね。第71条だったかな。

そこはアニメ的に、もも子がハンカチを渡す所でしょうに。夢がないわね。
ノブナガ先生の幼な妻

前回は3人目の、お鍋の方が現れたんでしたっけ。

サブタイトル的に、もう4人目が来るんですわね。

主人公が、ぬーべーみたいな腕になったな。

星ヶ丘先生から飲み会のお誘いが。

↑ ロリ妻たちに嘘をついて行こうとしてるのか。ぜってーロクな事にならなそうですね。

↑ すぐバレましたね。すごい嗅覚だ。

見た目14歳の子2人だけで居酒屋は、さすがに入れないわね。

↑ 夜の時間に出歩いて、居酒屋の前でデバガメしてるだけでもヤバいよな。

先週、信永に触った星ヶ丘の頭に、誰かの声が響いたんだよね。

と、殿様劇場……第2弾……。

↑ はっ?

↑↑ (≧◇≦)え~!

殿様劇場。無駄に凝ってるのがまたなんともシュールね。本編より力入ってるんじゃないかしら。

なんか、劇場が終わったら主人公が星ヶ丘の胸を吸っているんだが……。これは笑う所なのか?

↑ その行為を無言で見つめるロリ2人に、ふふっとなった。

じとくいん?

↑ 慈徳院は織田信長の側室で、織田信忠の乳母みたいだね。

↑ まさか慈徳院本人も、未来の日本でこんな役割をさせられるとは思っていなかっただろうね。

慈徳院は、まぁいいんだけど……。主人公が、星ヶ丘のおっぱいを弄んでいた理由はなんだったの……?

↑ どうしてああなったのかの理由、まったく説明なかったな。次週、説明してくれるんだろう、たぶん。
前へ
次へ
コメント欄