DMM GAMESの『ふるーつふるきゅーと!』 プレイ日記21
前回の続き。
次へ
ふるーつふるきゅーと! 〜創生の大樹と果実の乙女〜 プレイ日記21 #ふるーつふるきゅーと #ふるふる https://t.co/JHaKUQOB6z pic.twitter.com/kTT6qwZOTU
— ウエスト記伝 (@west_kiden) October 11, 2019
紅玉の災嶺
戦力がある程度揃ってきたので、紅玉の災嶺に再挑戦してきた。

先鋒カムカム、メディックにブルーベリーとラフランス、相手の攻撃を顔面で受けるハスカップ、アタッカーのパパイヤ。助っ人はさくらんぼ。
シュガードーナッツでHPをドーピングをして、とにかく退場者を出さない事を祈る。
このメンバーで挑戦してきた。
相手の攻撃手順は決まっているので(wiki参照)、それに合わせてこちらの行動を決める。
基本的にはカムカムとパパイヤ、さくらんぼで相手の体力を削る。そして仁王立ち状態のハスカップの傷を、ブルーベリーとラフランスで癒す構成。

こちらがラストターン。
(勘違いじゃなければ)相手のライフが50000を下回った段階で全体攻撃の『災禍の抱擁』が飛んでくると思われるので、ちょっと神経を使ったね。
武器の効果でうまくMP調整をした結果、カムカムが最後に進化スキルをぶっ放す事ができた。

ブルーベリーとラフランスはMP切れ(笑)。

ダウン寸前のハスカップ、アタッカーとして活躍するパパイヤとさくらんぼ。3人のMPに余裕があるのは、ラフランスでちょくちょく回復していたからかな。

最後はふるボッコでのダメージで終了。タイミング的にトドメを刺したのはアボカドかな(笑)。

星3、ゲットだぜ。
なかなかギリギリな戦いであった。
いっつも助っ人設定を攻撃力5000越えのさくらんぼにしてくれているフレンドには感謝しかないね。
カグツチ降臨戦
この勢いのまま、カグツチもボコりにいった。

メンバーはこちら。いわゆる暗闇運ゲーパーティ(笑)。
パーティの攻撃力がめちゃくちゃ高い隊長さんたちは、3ターンで相手を倒せればなんの問題もないらしい。
だけど、さすがにうちではそれは無理なのでラフランスの暗闇に全てを託した。
HPはいくら上げようがほぼ意味がないので、ドーピングは攻撃力アップ。少しでも早く相手を倒すことに全力を注いだ。
カムカムとトマトでデバフ、ラフランスで暗闇、オリーブとパパイヤがアタッカー。

こちらがラストターン。
正直、カグツチのパワーとの勝負ではなく暗闇運ゲーとの戦いだったので、精神的には紅玉の災嶺より気持ち楽だったかな。

最後は助っ人パパイヤがいい所を持って行って終了。
これでゆずゲットまでもうちょっと──というわけにもいかず(笑)。
ゆず確保のための”ゆずの実”が、期間中だけではあきらかに足りないので次回のカグツチが来るまで持ち越しかな。
しょうがないね。
ネフェルタリ降臨戦

新しい降臨戦がスタートしていた。
今度の新キャラはスターフルーツか。4コマではすでに顔見せしていたキャラかな。
勝つ気はないけど、とりあえずどんな感じか挑戦してきた。

天灼神ネフェルタリと取り巻きのヘビー先生が3体か?

く、暗闇、だと……?
これは対策しないと、どうしようもなさそうだね。アーモンドで暗闇を打ち消しながら戦うのが基本戦術なのかな。
フルーツバスケット

第1回フルーツバスケットβ版がスタート。
ついにギルド同士の戦いが始まってしまったか。はたしてどうなることやら。
フルバスメダルを獲得して、星6のカカオを入手するのが目標となるのかな。

1人につき、1日最大3回攻撃する権利が与えられているみたいだね。

同じキャラは、1日に1回しか参加できない。
しかもふるボッコに編成しているキャラを連れてバトルを行う事ができないそうだ。
これは……。1戦ごとに、いちいち編成をいじらなきゃいけないのか。ちょっと面倒そうだね。

シーズン報酬が、こちら。
50位以内に入るのと、3000位圏外とで、思いのほか報酬に差がないような気がしなくもない。

ボスは全部で5種類か。それぞれに特徴があるのかな。
BGMが無駄にかっこいいね。

とりあえず、3回挑んできた。
パーティメンバーも、パーティ内の順番もめっちゃ適当(笑)。
現状の仕様だと、ふるボッコメンバーからの入れ替えがやっぱ面倒だね。正直、いちいちマジメに編成してられない。
ガチンコでやってる人は大変そう……。
戦闘は10ターンくらいで強制終了かな?

初日の結果がこちら。
1人ギルドだし、こんなもんかな。
前へ
次へ


コメント欄