ダンベル何キロ持てる? 第5話『体育祭何に出る?』
前回の続き。
次へ
ダンベル何キロ持てる? アニメ 第5話 『吹きまとめ』 #ダンベル何キロ持てる? https://t.co/FTdzB1O71M pic.twitter.com/7qH3GjVaOA
— ウエスト記伝 (@west_kiden) July 31, 2019
概要
タイトル | ダンベル何キロ持てる? |
作者 | サンドロビッチ・ヤバ子 MAAM |
監督 | 山﨑みつえ |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(1/3終了時)

もう夏休み、終わっちゃったのか。結局、ひびきは彼氏ができませんでしたね。

体育祭か~。懐かしい。

ひびきは体育祭、乗り気じゃないのか。ちょっと意外。

ひびきは最終競技の400mリレーか。

↑ 種目選考がくじ引き? それはちょっといくらなんでもありえないんじゃ……。全然走れない子が徒競走種目になったらどうするつもりなのかしら。

↑ 平等に活躍、にはならないよな。

体育競技なら、50m走が好き!

↑ ローハイドが最強……。疲れないし、目立たない……。

女子3人座らせた状態でブリッジ……。すごい。

ひびきは自然に先生をディスるな。

走るときに重要な筋肉を鍛えれば結果が変わるかもしれない、か。

街雄の筋肉講座キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。

↑ 今日のエロ担当は先生か。

出た、ハムストリングス。

ハムストリングスは、人間の下肢後面を作る筋肉の総称の事だね。アクセル筋とも呼ばれ、鍛えるのがちょっと難しい筋肉みたいだね。

レッグカール。足がツリそうなトレーニングね。ってか、腰めちゃめちゃ痛めそうに見えるけど、そんな事ないのかな。

↑ ひびきはヒップアップ効果に釣られて、やる気マンマンか。

↑ ズボン破れてるwwww。水着の二の舞wwww。

唐突に服を脱ぎ始めた街雄に、誰かツッコめよ……。

歩けなくなるほどのトレーニングは、かえって身体に悪いんじゃ……。
感想(2/3終了時)

もう体育祭が始まるのか。

女学院でも騎馬戦とかやるのな。

ひびきのB組、めっちゃ負けてマスネ。

ラストの400mリレーの配点が、5兆点。どこのクイズ大会だよ。

ひびきはアンカーか。他クラスのアンカーのメンツ、早い人ばかりなのか。

↑ 他のクラス、本当にくじ引きで選手決めたのかよ。

朱美もアンカーなのか。これはやばそう。

↑ ひびきなら、全員ワンパンでイチコロ。もしくはベンジョンソンすれば余裕。

皇桜のジョイナー?

↑ たぶんフローレンス・グリフィス=ジョイナーの事を指しているのかな。女子100m、女子200mの世界記録を今でも保持しているそうだよ。まぁドーピング疑惑もあるから、ちょっと黒い記録らしいけど。

ちょうようきん? 腸腰筋と書くのか。背骨を左右から支える筋肉なのね。

バイシクルクランチ? また面妖なトレーニングを。

↑ 腹筋の応用みたいなトレーニングね。OPで彩也香がやってるやつかしら。

↑ まずは20回3セットを目指すのか。ちょっときつそうだけど……。

ひびき2位とかすごいじゃん!

と思ったら、失格かい!

↑ 落とした方がバトンを拾わなきゃいけないのか。面倒なルールだな。

てっきり、ひびきのズボンが破けるオチなのかと勝手に思ってたわ。
感想(3/3終了時)

シルバーマンジムが出来て、もう半年なのか。

記念の抽選会。どうせ商品はプロテインじゃないの?

↑ 1位はアメリカ旅行らしいデスヨ。

サウナまで完備されているのか。

↑ 急にサ道が始まったわ。

↑ ととのったー、って最後言ってほしいな。

血液循環の改善、美肌効果。サウナは良い事尽くめね。

サウナ対決か。無理にサウナに入り続けるのは、身体に悪そうね。

↑ 原田泰造に怒られるな。

先生、全然余裕みたいだね。──と思ったら、そうでもないのか。

マジレスするのもあれだけど、サウナは死亡事故も起きる事のある危険な蒸し風呂だから、無理をするのはご法度よ。

全部Tシャツwww。

↑ い、いらない……。
バイシクルクランチのやり方

仰向けになって膝を曲げて、対角の肘とくっつけるようにやるんだな。

肘と膝をしっかりタッチ。首は曲げすぎないように注意。

なぜ田舎のバス停前でやっているのかしら……。
感想(全体)

配点はガバガバなのに、ルールだけはやたら厳格な謎運動会だったね。

今日1番の驚きは、街雄が普通に服を抜いだ事。

バイシクルクランチ、きつそうだけど効果はありそうね。

サウナがエロかった。それだけで十分。

ジョイナーって名前、久々に聞きましタネ。

サウナに興味がある人は、”サ道”というサウナを扱ったドラマが今やっていますから、それを見るといいかもしれません。

ところで、トレーニング後にサウナに入るのは問題ないのかな? 余計疲れそうだけど……。

↑ 有酸素運動後にサウナに入るのは代謝アップにつながっていいそうですが、筋トレ後に入るのはあまりお勧めできないそうですよ。

あのTシャツ、ヤフオクに大量に流れてそうだね。
レッグカール、絶対腰が痛くなりそう……。私には無理だ。
唐突に脱衣する街雄に、ちょっと笑った。
前へ
次へ
コメント欄