Dr.STONE 第6話『石の世界の二つの国』
前回の続き。
次へ
Dr.STONE アニメ 第6話 『吹きまとめ』 #ドクターストーン https://t.co/wjnlLsdTXZ pic.twitter.com/EiBEmBm1xn
— ウエスト記伝 (@west_kiden) August 9, 2019
概要
タイトル | Dr.STONE |
作者 | 稲垣理一郎 Boichi |
総監督 | 飯野慎也 |
放送期間 | 2019年7月~9月 |
感想(Aパート終了時)

先週に引き続き、千空の昔話からか。

千空も結構ギリギリの生活だったみたいだな。泡吹いて倒れてちゃって、まぁ。

石化した大樹は地面に埋まってたのか。口の中に土、めちゃくちゃ入ってるな。

全員石化した理由。1.宇宙人の科学攻撃説。2.どっかの国の軍事兵器説。3.新種ウイルス説。

人間とツバメがピンポイントで石化。

石像は経年劣化で解けるわけではない。表面だけは劣化していて細胞に戻れなかった。表面でもたまたま劣化が少なかったところは細胞に戻った。

石の髪は硝酸をかけるだけで石化が解けるけど、石像にそのままかけても石化は解けない、と。

どうして千空だけ石化から復活できたのか問題。

脳の消費カロリーは1日400kcal。それをどこから消費していたのかがカギなのか。

E = mc²。つまりはエネルギー=質量×光速度の2乗という意味ね。「質量とエネルギーの等価性」とその定量的関係を表しているのよね。

↑ なんだそりゃ!? 意味わからん!!

千空の襟元に書かれたE = mc²は、自分自身の血で書いたものだったんですね。

『信じていくらでも待つ』っていうセリフが重なるの、いい演出。

千空、復~活!!

↑ やったぜ!!

↑ 千空、戻って来れてよかったですね……。

でも千空が復活した秘密はお預けなのか。それが物語の根幹に関わる重大な事柄なのかしら。

杠、これには思わず千空の首に当て木。

石化解除の修復力はすさまじいんだな。

↑ 石化こそ”ドクターストーン”。これが全ての謎を解くカギなのか。

石化現象は攻撃なのかどうか、か。どこぞの科学者Aさんが、誰かを治すための実験をしていてそれが暴発して人類が石化したとかそういう話なのかしら。

バラバラの石像は復活できないんだったわね。

”死ぬほど大変なミッション”を、千空は杠に頼み込んだようだが……。

↑ 杠を司の所に送り込むらしい! なんで!?

↑ スパイとして送り込むのか。千空らしい策略ではあるけど……。

武力の司帝国vs科学の革命軍という構図になるのね~。

そういえば狼煙を返してきた謎の女忍者みたいのがいたよな。すっかり忘れてたわ。

ここからは千空と大樹たち、2手に分かれて行動するのか。

男同士の別れに長い文言はいらねぇ。拳を突き上げるだけで十分。
感想(Bパート終了時)

千空に狼煙を返した人、なんか司とやり合ってるけど……。

↑ 女の子、めっちゃ強い。

どうやら少女は石化から戻ったわけではなく、石化から復活した誰かの子どものようだね。科学をまったく知らないようだ。

↑ よく日本語が、この時代まで残っていたもんだな。

司「攻撃する意味がない」→女の子を木で押しつぶす。そんなことしたら普通、死んじゃうんじゃ……。

潰された女の子の場所に駆け付けたのは、千空か。司が近くにいそうだけど、大丈夫なのかしら。

今までの道具フル活用の救出劇ね~。

滑車は、綱をかけて回転軸のまわりに回転できるようにした車の事。滑車装置を最初に作ったのはアルキメデスとされていて、彼は滑車を使い、大勢乗せた船をたった1人で動かしてみせたそうだよ。

こんな大がかりな仕掛けを作るより、女子の下の地面を掘った方が早いんじゃないかしら。

少女はコハクという名前らしい。千空にホレた? そうだ。

えーっと、コハクがメインヒロインという捉え方でいいのかしら。
感想(全体)

千空、復活できてよかったな!!

↑ 死んじゃうんじゃないかとハラハラしちゃった。

千空復活の謎はまだ解明されないのか。

千空がバラバラ死体の話をしていた時、何かに気付いたようだったがあれはなんだったんだろうな。

↑ バラバラに行動する、って事のヒントだったんじゃないかしら?

石化現象は攻撃ではない説浮上。

こっから司帝国とのバトル展開になっていくのかな?

新ヒロインはコハク。

↑ ここから千空が科学で何かをするたび、「すごーい」とコハクが驚く展開になるのか。なんだか異世界なろう小説みたいな事になりそうだな。
不死鳥の如く蘇る千空。石化中に意識を失わなかった事が、千空復活の鍵なのか。
新キャラコハクが本格的に登場。味方となるのか敵となるのか、まだ未知数かな。
前へ
次へ
コメント欄