ぼくたちは勉強ができない 第9話『禁断の地にて彼は、[X]が為奮闘する』
前回の続き。
次へ
ぼくたちは勉強ができない アニメ 第9話 『吹きまとめ』 #ぼくたちは勉強ができない https://t.co/TPanw0iHDG pic.twitter.com/h16M0fc6xv
— ウエスト記伝 (@west_kiden) June 7, 2019
概要
タイトル | ぼくたちは勉強ができない |
作者 | 筒井大志 |
監督 | 岩崎良明 |
放送期間 | 2019年4月~6月 |
放送実況(Aパート)

今日は、桐須先生回かしら。

この前綺麗にした先生の部屋が、またゴミ屋敷みたいに……。

先生の部屋にゴキブリが出たのね。

ずいぶんとデフォルメされた、かわいいGだな。どこぞのかぐや様のアニメだと、虫系はやたらリアルに表現されていたが……。

可愛く描かれていようが、Gは無理です……。

最近のG用のスプレーは、ずいぶんと進化したよね。

↑ 冷凍したり泡で包んだり、色々ありますヨネ。

こう言っちゃなんだけど、本当にゴキブリが嫌いなら、退治するまで部屋にすら入りたくなくなると思うわ。よく先生、部屋で座ってられるものね。

なんでもするから、と言われて勉強を教えてもらうのか。

出前は緒方うどんに頼んでいたんだね。

唯我が前に先生の部屋に入った事は結局、緒方は知らないままだったんだっけか。

緒方はなぜ先生の部屋でうどんを食っているのか。コレガワカラナイ。

そういえば緒方にとって桐須先生は、あまり印象がよくないんだったわね。

なぜ出前中にカードゲームを持ち歩いているのか……。

『本当は緒方の事大切に思っているんだよ』。主語を言いなさい、主語を。

太郎さん?

↑ 飲食店ではお客様を不快にさせないように、隠語で話す事があるんだよ。ゴキブリは”太郎さん”や”花子さん”って言うらしい。

↑ トイレは”1番”とか”3番”って言うみたいね。

緒方が桐須と和解する日は、ちゃんと来るのかな?
放送実況(Bパート)

唯我の母さん、40度の熱が出たのか。

↑ 部屋が小さいのはわかるけど、40度の熱がある人間の近くに幼い子供を置いておくのはどうなのかしらね。

唯我、母さんの代わりにパートに行くのか。

ランジェリーショップに男性店員は珍しい。

↑ 着ぐるみが立っている方が珍しいような……。

唯我に店を丸投げ……。このお店、大丈夫なのかしら……。

↑ そして当然のように来店するヒロインたち。

うるかは店内に着ぐるみがいる事に、何にもツッコみを入れないのね。

着ぐるみ着てメジャーでヒロインの胸囲を測る主人公。ご褒美なのか罰ゲームなのか。

高校生で91……。

唯我の正体、うるか達にバレないで終わるのね。よかったのか、悪かったのか。

先生、いつから試着室にイタンデスカ?

↑ というか、先生も着ぐるみには一切ツッコまないんだな。

古橋、今回は出番ないのかと思ったらちゃんとあったな。

そして古橋も、着ぐるみ店員を当然のものとして受け入れるのか。

古橋にだけは、着ぐるみの中身がバレちゃうのね。

↑ オチ要員として、古橋は便利よね。

この流れでEDに入ってしまうのか。

古橋、クレープだけで唯我を許してあげるのな。度量が大きいな──胸は小さいけど。
前へ
次へ
コメント欄