ぼくたちは勉強ができない 第4話『彼女が天才に望むもの即ち[X]である』
前回の続き。
次へ
ぼくたちは勉強ができない アニメ 第4話 『吹きまとめ』 #ぼくたちは勉強ができない https://t.co/mYjPFxxCY9 pic.twitter.com/x6CtjVjKSN
— ウエスト記伝 (@west_kiden) May 23, 2019
概要
タイトル | ぼくたちは勉強ができない |
作者 | 筒井大志 |
監督 | 岩崎良明 |
放送期間 | 2019年4月~6月 |
放送実況(Aパート)

開幕、古橋さんのサービスシーンか。

幼女の裸は七色に光らせる補正を入れるアニメもある中、高校生のお風呂シーンは泡で済むというのも不思議な規制基準だな。

最近の体重計はすごくて、体脂肪率測定はもちろんの事、筋肉量まで測れたりするんだよね。

↑ いろいろ測れる分、悲鳴をあげる女性も増えるという事ね。

入浴後に体重を測るのは、ダイエットを継続させるという意味合いではいいけど、体脂肪率が正確に測定できなくってしまうという話も聞くわね。

古橋は全然太っているように見えないけど……。体重計が壊れているオチと予想。

うどんはカロリー自体はそこまででもないけど、GI値が高めなのよね~。気を付けないと血糖値が……。

教室でうどんを食べてる人、現実では見た事ないわね。

チーズタルトにレアプリン。ここはどこぞの軽音部だったかな。

男子にお腹を見せる女子と、女子のお腹を触る男子。こいつら、図書室で何やってんだ……。

”やばかった”は、誤解を招く発言だったわね。

↑ やばい、という言葉は危ないという意味もすごいという意味もあって、やっかいだよな。

↑ 元々は盗人・香具師の隠語らしいね。やば=厄場(やば)で、牢屋や看守を指す言葉みたい。

体重計が壊れていたのではなく、夜食の食べすぎオチか……。

緒方のライバルキャラ? が登場したな。関城というのか。

↑ 白衣キャラは、一定の需要がありまスヨネ。

男子へのボディタッチは勘違いさせるから危険、とはよく聞く話ね。

関城は緒方と同じ大学に行きたいのか。

緒方は素数列を書きなぐるくらい動揺していたのね。

関城は今回だけのぽっと出のキャラじゃなくて、これからちょいちょい出てくるのかな。
放送実況(Bパート)

ブラを忘れた体験談って、ネットで検索してみると結構出てくるよな。

球技大会は普通、男女別種目ではないのか。

うるかはワンハンドシュートなのね。

↑ 海外だと、女子でも片手でシュートを打つのが主流みたいですね。

↑ 慣れてないと全然ゴールにボールが届かないけど、慣れてくると案外簡単にシュートを決められるようになるんだよな。

ブラつけないで運動すると垂れるっていうけど、実際の所どうなんだろうね?

妹にブラの話なんか振ったら、普通だった一生、口利いてもらえなくなるかもしれんな。

今日の晩飯は、雑草粥なのか……。

↑ (›´ω`‹ ) ゲッソリ
前へ
次へ
コメント欄