あなたの番です 第20話『最終回!! ついに連続殺人鬼と対決! 黒幕は誰だ!?』その2 主演は原田知世と田中圭 日本テレビ系「日曜ドラマ」枠。
前回の続き。
おしまい
あなたの番です ドラマ 第20話 『吹きまとめ』その2 #あなたの番です https://t.co/hqhLpqK2aI pic.twitter.com/8cwmUMT0lm
— ウエスト記伝 (@west_kiden) September 8, 2019
概要
タイトル | あなたの番です |
企画・原案 | 秋元康 |
脚本 | 福原充則 |
放送期間 | 2019年4月~9月 |
翔太の推理表
ゲーム参加者 | 書いた紙 | 引いた紙 |
101 久住 | 袴田吉彦 | 細川朝男 |
103 田宮 | こうのたかふみ | 波止陽樹 |
104 石崎 | 石崎洋子 | 吉村 |
201 浮田 | 赤池美里 | 赤池幸子 |
202 黒島 | 波止陽樹 | 赤池美里 |
203 シンイー | タナカマサオ | 袴田吉彦 |
301 尾野 | 白紙 | 石崎洋子 |
302 手塚 | 細川朝男 | こうのたかふみ |
304 北川 | 児嶋佳世 | 白紙 |
402 榎本 | 管理人さん | 山際祐太郎 |
403 藤井 | 山際祐太郎 | タナカマサオ |
502 赤池 | 赤池幸子 | 児嶋佳世 |
管理人 床島 | 吉村 | 管理人さん |
感想(全体)

2クールドラマ、ここに完結か。

↑ なんとなく腑に落ちない点もいくつかあるような気がするけど、毎週日曜日が楽しみなくらいハマったドラマだったね。

↑ まぁよくわからん点があるのは、Huluの方を見ていないからかもしれないけどな。

結局尾野はゲームには参加していない、ただ頭おかしい女の子だったわけだな。

↑ 黒島にディスプレイ投げつけて毒霧かまして、二階堂に一服盛っちゃった、ちょっとお茶目なサイコパスだったね。

なんで黒島は、普通にホテルの707号室にいるんだ? 南がマンションの黒島の部屋を確認した時、彼女は自分の部屋にいたはずだが……。

↑ きっと南がマンションから目を離したスキがあって、その一瞬をついて黒島はマンションを脱出、超特急でホテルに向かったんですよ、タブン。

19話と20話はくっつけて、2時間のスペシャルとして視聴したかったな。

南が黒島に詰め寄るシーンも見てみたかった気もする。

二階堂が「彼女には彼女なりの理由がある」みたいな事言ってたけど、あれはなんだったんだ? 黒島は”人殺しを愛していてやめられない”って事か?

黒島を愛しているのはわかるのだけど、最終回の二階堂の行動は少し不可解に思えてしまったわね。よくまぁ一瞬でも黒島と手を組もうと血迷ったものだわ。

あれ? 黒島の部屋にあった盗聴器は結局なんだったんだっけ? ”内山が犯人”と推理させるために、黒島が自分で設置したという事でいいのか?

内山万能説。誰か真面目に研究してみてはいかがでしょうか。

↑ (ヾノ・∀・`)ナイナイ

江藤のGPSみたいのはなんだったんだ? というか江藤は、挑発状を見てどこに向かったんだろうな。

尾野はホテルに何をしに来たのかしら? 二階堂に呼び出されたのは何となくわかるのだけど、二階堂の「ありがとう」ってセリフはどういう意味合いだったのかな?

↑ そのまま尾野、マンションに帰っちゃったしね。不可解すぎる──けど、まぁ尾野だし……。

反撃編とはなんだったのか。

↑ ちゃ、ちゃんと翔太は二階堂の挙動がおかしい事がわかって黒島が黒幕だと感づいて、彼女に一撃入れようとしていたし……。

田宮が自首してにやっとしてたのはただのミスリードか。なんて紛らわしい。

黒島が赤池幸子の孫とは予想外ですね。

↑ 最後に意外な展開を持ってくるのは素晴らしいのだけど、あれだけ調べておいて黒島の部屋の契約者が赤池幸子名義と気が付かない警察は、ちょっと調べが足りなかったんじゃないかしら。

赤池幸子を殺害したのは誰だったんでしょう?

↑ 赤池幸子の本性を聞いていた江藤説。黒島の意思を引き継いだ二階堂説。神谷の仇を取るための水城説。視聴者が殺した説。色々あるみたいだね。

↑ 真相は闇の中ね~。

久住がとにかく面白かった。生き残ってよかった。

笑気ガスアサシン黒島。

連鎖殺人のスタートは田宮と西村だったわけね。

神谷を殺したのは内山だった、という事でいいのよね?

神谷の「誰なんだこいつ?」って誰を指していたんだっけ?

菜奈が細川に対してどうしても許せなかった事って結局何だったんだろうな。

それにしてもみんな、キャラが立っててよかったわね。見ごたえあったわ。

出演者のみなさん、スタッフのみなさん、視聴者のみなさん、2クールお疲れ様でした!
内山が便利すぎて笑った。
疑問の残る点もあるけど、納得できる内容ではあったかな(完全にすっきりとはいかないけど)。2クールという長丁場のドラマだし、現場も色々大変だったのでしょう。
個人的に1番笑えたのは久住関連かな。『袴田吉彦』の名前は死ぬまで忘れないと思う(笑)。
私はドラマの登場人物の名前を覚えるのが苦手なんですけど、このドラマはだいたいどのキャラも名前を記憶出来たなぁ。それだけみんな、キャラが濃かったという事だと思う。
脚本を考えるのは大変だろうけど、春スタートのドラマとして毎年の恒例にしてほしいくらいには楽しめたドラマだったかなぁ。
春の『あな番』、秋の『相棒』となってくれると毎週楽しみができていいね。まぁ望み薄だろうけど。
なにはともあれ、関係者のみなさん、2クールお疲れ様でした!!
前へ
おしまい
コメント欄