相棒 第2話『アレスの進撃~最終決戦』 監督・・・橋本一 主演は水谷豊 水曜21時枠刑事ドラマ
前回の続き。
次へ
相棒シーズン18 ドラマ 第2話 『吹きまとめ』 #相棒 #aibou https://t.co/JXxKGIPl5N pic.twitter.com/ItkC1rJeRb
— ウエスト記伝 (@west_kiden) October 16, 2019
概要
タイトル | 相棒 |
監督 | 橋本一 |
脚本 | 輿水泰弘 |
放送期間 | 2019年10月~3月 |
感想(1/4終了時)

杉下さんが岩田父を逃がしたのは、館の中に侵入するためだったみたいですね。警察が岩田父に気を取られている間に建物内に入るつもりなのか。

↑ 住居侵入……。まぁ杉下さん的にはとくに問題ないという論理らしい。

安否不明だった2人、ちゃんと見つかったみたいだね。

岩田家の父と娘、昔は仲良かったみたい。自衛隊に入ってパパと一緒にゴジラを倒したかったらしい。

殺戮の行われる1時間前に、誰かが館内から岩田父に電話していたみたいデスネ。誰が電話をかけたのでショウカ。

タイやヒラメが舞い踊るwww!!

杉下さんはフォトスが気になるらしい。2年前の同じ号のが2冊だけ置いてあるのか。

↑ 片山雛子の事が書いてあるっぽいな。

怪しげな船が海岸に到着。船が送ってきたモールス信号をキリル文字に変換するのと、何かがわかるのか。

↑ キリル文字といえばロシア。ロシアといえば社課長。

↑ 『我々の贈物は気に入ってもらえただろうか? 間違いなくあなた方の役に立つ事だろう。恐れるな。強欲な悪魔を退治するためならば神も許したもうはずだ。健闘を祈る』という信号だったみたいね。

↑ ”贈物”、”役に立つ”、”強欲な悪魔を退治”。なんだか物騒な話っぽいな。

↑ あざらしの死体と関係あるかもしれないな。

社課長の裏切り? で杉下さんたちは道警の手に落ちる事に。
杉下「だから言わんこっちゃない。わざわざ社さんに翻訳を頼んだりするからこの様です。足が付きました。いやそれにしても、せめて番号非通知でかけるくらいの配慮はあると思いましたがねぇ……」
冠城「課長が俺らを売るなんて思いませんよ。そんな事より、翻訳は課長に頼んだ方が手っ取り早いでしょう」
杉下「多少は時間がかかりますが、僕だって訳せましたよ」
冠城「ちまちま辞書引きながら訳すのを待ってろって言うんですか。課長なら一瞬ですよ」
杉下「いいじゃありませんか、夜は長いんです」
冠城「仮に訳せたって正確かどうかは疑問ですし、ロシア語は門外漢でしょ」
杉下「ご心配なくぅ。こう見えて語学は得意です。得意なものは応用がきくんです」
冠城「一度言おうと思ってましたが、うぬぼれちゃダメです。人間謙虚に生きないと!」
杉下「君にそんな事言われる筋合いはありませんね!」
冠城「そっちこそ言いがかりはやめてください」
杉下「いいですか。僕は謙虚を胸に生きていると言っても過言ではない男ですよ」
冠城「笑わせないでください。へそが茶を沸かします」
杉下「へぇ~、君は超人ですね。後学のために見せていただけますか、へそでお茶沸かすとこ」
冠城「だったら今すぐヤカンを持って来てください!」
杉下「ええ、ここで待ってなさいよ!」

杉下さんと冠城、言い争いすなwww!!

↑ よー、こんな長文覚えられるもんだな……。

やっぱ贈物はあざらしの事なのか。お腹の中に何かが詰められていたのかもしれないっぽい。

↑ 武器とか麻薬かしら?

↑ あざらしの死体を受け取っていたのは岩田らか。天体観測というのは嘘っぱちっぽいね。

伊丹と芹沢、天礼島まで来たのか。こんな遠くまで大変だなぁ。

↑ (-ω-。)ヽ(・∀・`*) オツカレサマー

↑ 刑事部長から「2人をぶっ殺して来い」と密命を受けて来たらしいですね……。

「暇か?」というセリフを取られた角田課長www。

ちゅーざいが死んだ!? と思ったら生きてた!?

↑ ピストル奪われてなきゃいいけど……。
感想(2/4終了時)

岩田の父ちゃんwww登場の仕方がホラー映画www。

↑ なんか姿を現すだけで笑えるようになってきたよ。

岩田父、館の殺戮を認めちゃうのか……。本当かな?

かぶらぎが死んだ!? と思ったら生きてた!?

↑ アーメン冠城。君の事は忘れないよ。

↑ いや、生きてるから……。

館の若者4人、「警察には頼らない」と言って伊丹たちから逃げ出してしまった。

青木まで島に来るのか……。もう警視庁にいるのと変わらんな、こりゃ。

岩田父のやり残した事、が何なんだろうな。

杉下さんのスマホから採取された指紋と、館の代表甘村井留加の指紋が一致か。杉下さんのスマホを流したのは、意外にも甘村井なのか。

生存者の若者4人の内訳。岩田ことミナは、運動神経抜群で体育大学出身。ダンは機械科学科出身の理工系エリート。オットは元ひきこもり、現在はボランティアに目覚める。ハナは無名の劇団の看板女優だったらしい。

↑ 死んだ若者の内訳。マッチは非正規雇用。ハリーは自称吟遊詩人。カンブツは中卒の前科者デスカ。

↑ 7人は5年前、ギリシャの難民ボランティア団体で出会ったのね。

片山雛子が今いるのが洞爺湖。そして若者4人が逃げたのは稚内のようね。

船も飛行機も使えない岩田父が取った方法は”遠泳”で島を脱出する事、なのか? 本当だったらやべーな。
感想(3/4終了時)

ひえー、マジで岩田父、泳いで島を脱出したの!?

岩田父、すでに辞表は提出済みらしい。

鑓鞍(やりくら)再び登場。喋り方が特徴的過ぎよね、この人。

岩田父が犯人でないのなら、他で1番怪しいのは岩田か?

杉下さんたち、洞爺湖まで足を運んだんだな。

強欲な悪魔=片山雛子なのか。軍事産業を推進する片山は、見る人から見れば悪魔ではあるか。
感想(4/4終了時)

若者4人が片山雛子の元へ。

強欲バスターズwwwwwwwwwwwwwww。

岩田たちは玉手箱を片山にプレゼントしに来たらしい。これがロシアから受け取った物なのか。

↑ 中身はデーモンコア。プルトニウムの塊らしい。箱を開けると臨界状態に達して放射線が出る仕掛けなのか。ソ連崩壊のどさくさに紛れて手に入れたものだそうね。

岩田は片山に、難民ボランティア団体に寄付してほしいらしい。

平和には軍事力が必要なのかどうか。抑止力として軍事力が必要なのかどうか。

善悪は表裏一体。

岩田の父ちゃんキタコレ!!!

岩田、父ちゃんとやり合うくらいめっちゃ強いんだな。──そしてデーモンコアを開くスイッチは岩田父の手へ。

殺戮は岩田がやったのか。まぁ岩田父がかばうとなったらそこしかないよね。

館から岩田父に電話をかけたのは、岩田だったみたいね。

ん? でも殺戮を行った理由がまだわかんねぇよな?

岩田に護身術と称して格闘技術を教えたのは、父ちゃん本人か。

自分の手で娘を殺さなきゃならなくなるとは……。なんとも悲しい結末……。

サブタイトルのアレス。アレスは狂暴な戦いの神の事なのね。岩田は父をアレスと呼んだらしい。

洞爺湖会議の危機を救ったという事で、杉下さんと冠城に感謝状と金一封が送られるらしい。珍しいラストだな。

伊丹と冠城、天礼島に置き去りにされたらしい。かわいそうに。

↑ あれっ、青木は?
感想(全体)

んんん、あれ? 殺戮の理由は? 何か聞き逃したか?

↑ 裏切者と臆病者を始末する、とは言ってたけど……。ちょっとよくわかんなかったね。

これって杉下さんが島に来なかったら、岩田父が岩田を殺しただけで終わってんじゃ……。無駄に殺された連中、大勢いるのは気のせいか?

一撃でやられたって言われていたわりには、岩田、めっちゃ殴りまくってたな。

島に取り残された伊丹たちの心中やいかに。

↑ こう言うのもあれだけど、伊丹と芹沢と青木、島に来る必要あったのかしら。いえ、相棒好きとしては出演してくれるのは嬉しいのだけどね。

自分の娘を手にかける事になるとは……。悲しい最期……。

アレスは、戦闘時の狂乱を神格化したもので荒ぶる神として畏怖される存在みたい。「城壁の破壊者」という異名もあるようだね。

デーモンコア、物語からじゃっかん浮いてたな。

↑ こんな大仰なもんまで用意して、求めるのは寄付だけなのか。ってか、こんな事のために殺された連中、可哀そうだな。

ミナ自身が武力行使で物事を進めているのは、何かの皮肉なのかしら。

先生がスマホを流した理由は何だったっけ?

今回の1番の被害者=アザラシ。

冠城がへそで茶を沸かす所、見てみたかったですね。

船越さんがいるのにラストが崖じゃない! 訴訟!!
関連商品
プチ感想
さ、殺戮の理由がいまいちよくわからんかったね。もう1度見直して、その後ネットの書き込みも確認したけど、いまいちよーわからんかった。
裏切り者の甘村井と計画にビビった男どもを殺して回った、って事なのか?
相棒は毎シーズン楽しみにしているから、今期も期待。
前へ
次へ
コメント欄